夏至のころの夕日
今年の夏至は6月21日というので、すでに1週間以上日が経ってしまっていますが、まだ日没時間も遅いですね。
昨日(6/29)は銚子で仕事を5時過ぎに終えて、帰路につきましたが、銚子からは夕日を追いかけるように車は進みます。
そして、やはり、今頃はなかなか暗くなりません。
昨日は麻生の天王崎付近でもまだ太陽が地平線より上に見えていました。
せっかくだから霞ケ浦に沈む夕日を眺めていこうと天王崎公園に立ち寄りました。

そう、まさに沈みゆくところです。

ここの夕日はいろいろな思い出があります。
少しほっとした気分でしばらく眺めていました。
昨日(6/29)は銚子で仕事を5時過ぎに終えて、帰路につきましたが、銚子からは夕日を追いかけるように車は進みます。
そして、やはり、今頃はなかなか暗くなりません。
昨日は麻生の天王崎付近でもまだ太陽が地平線より上に見えていました。
せっかくだから霞ケ浦に沈む夕日を眺めていこうと天王崎公園に立ち寄りました。

そう、まさに沈みゆくところです。

ここの夕日はいろいろな思い出があります。
少しほっとした気分でしばらく眺めていました。
西蓮寺の黄葉
今年の紅葉も遅いとは思っていても、やはり見ておきたいので今年も出かけてきました。
行方市の西連寺さんの古木「銀杏」の黄葉。
毎年、少し散って、下に黄色い絨毯が出来た頃・・・・・・確か12月の7~10日頃。
いつもだと、銚子に行くときに立ち寄るのだけれど、今回は行くのが少し遅くなって、散り終えてしまうかもと気になって。
今朝出かけてきました。
まあ、丁度いい頃合いのようです。まだ数日、今週末から来週初め頃までは、まだ大丈夫そうです。









行方市の西連寺さんの古木「銀杏」の黄葉。
毎年、少し散って、下に黄色い絨毯が出来た頃・・・・・・確か12月の7~10日頃。
いつもだと、銚子に行くときに立ち寄るのだけれど、今回は行くのが少し遅くなって、散り終えてしまうかもと気になって。
今朝出かけてきました。
まあ、丁度いい頃合いのようです。まだ数日、今週末から来週初め頃までは、まだ大丈夫そうです。









| HOME |