子安神社
昨日は春一番ということで南風で暖かくなり、今日も気温はそれほど下がりません。
風は強いですがポカポカとした陽気に梅の花も誘われて咲きはじたようです。
でも日本海側には雪マークで吹雪いているようなこともニュースではいっています。
昨日夜に成田からの帰りに立ち寄ったという息子も早々と出張の議事録をまとめるので帰ると東京行きの高速バスに乗って帰りました。
大きな旅行ケースに重いほどの荷物。
「これ皆んなおみやげなんだ」
「家にはなにかあるの?」
「なんにも買ってないよ」
だそうです。
でも顔が少し見れただけで十分なんですね。どこの親もそんなものなのでしょう。
また、夫婦ふたりの生活に戻りました。
さて、今日は1週間前に立ち寄った子安神社を少し紹介します。
石岡のとなりのかすみがうら市東野寺、西野寺にある「胎安(たやす)神社」と「子安神社」は、ともに古くからある対となった神社である。
近くをいつも通るのだが、ふと少し寄ってみようと思った。
立ち寄ったのは子安神社である。入口参道に野生の大きな椿の木がたくさんあったのを思い出したのである。

ここは子授け祈願が多いが、
・子供が授かりますように!
・どうか無事赤ちゃんが生まれますように!
・子供が丈夫に育ちますように!
・家族が皆笑顔で過ごせますように!
親の願いはいつも一緒です。

孫が無事生まれますように!
遠くに行ってしまった娘ですが、無事生まれることをお願いしました。

この立派な龍の彫刻の下にある神紋の「笹竜胆(ささりんどう)」は源氏のマークです。

拝殿前の御神木は既に上の方はありませんが、かなりの太さです。いつまでこの状態が残せるでしょうか。

参道の椿の木は花がほとんど咲いていませんでした。つぼみはありましたので咲くのが遅れているのでしょう。
(撮影は1週間前です)

参道に椿の木があるのは珍しいですね。この花を本当は見に来たのですが・・・・。
さて、明日は胎安神社の祭礼があります。久しぶりに出かけてみようかな。

(上の写真:3月3日の写真を追加でUPしました)
← よろしければクリックお願いします。
風は強いですがポカポカとした陽気に梅の花も誘われて咲きはじたようです。
でも日本海側には雪マークで吹雪いているようなこともニュースではいっています。
昨日夜に成田からの帰りに立ち寄ったという息子も早々と出張の議事録をまとめるので帰ると東京行きの高速バスに乗って帰りました。
大きな旅行ケースに重いほどの荷物。
「これ皆んなおみやげなんだ」
「家にはなにかあるの?」
「なんにも買ってないよ」
だそうです。
でも顔が少し見れただけで十分なんですね。どこの親もそんなものなのでしょう。
また、夫婦ふたりの生活に戻りました。
さて、今日は1週間前に立ち寄った子安神社を少し紹介します。
石岡のとなりのかすみがうら市東野寺、西野寺にある「胎安(たやす)神社」と「子安神社」は、ともに古くからある対となった神社である。
近くをいつも通るのだが、ふと少し寄ってみようと思った。
立ち寄ったのは子安神社である。入口参道に野生の大きな椿の木がたくさんあったのを思い出したのである。

ここは子授け祈願が多いが、
・子供が授かりますように!
・どうか無事赤ちゃんが生まれますように!
・子供が丈夫に育ちますように!
・家族が皆笑顔で過ごせますように!
親の願いはいつも一緒です。

孫が無事生まれますように!
遠くに行ってしまった娘ですが、無事生まれることをお願いしました。

この立派な龍の彫刻の下にある神紋の「笹竜胆(ささりんどう)」は源氏のマークです。

拝殿前の御神木は既に上の方はありませんが、かなりの太さです。いつまでこの状態が残せるでしょうか。

参道の椿の木は花がほとんど咲いていませんでした。つぼみはありましたので咲くのが遅れているのでしょう。
(撮影は1週間前です)

参道に椿の木があるのは珍しいですね。この花を本当は見に来たのですが・・・・。
さて、明日は胎安神社の祭礼があります。久しぶりに出かけてみようかな。

(上の写真:3月3日の写真を追加でUPしました)


奥様は、いわきの仮設住宅慰問ですか?石岡から往復はそう楽じゃないでしょうに、福島県出身者としては嬉しい話です。
> 現役のサラリーマンは厳しいですもんね。まあ、顔を出してくれただけでも良かったと私も思います。
まだ勤め始めてそんなに経たないのですが、自分の昔を考えてみれば同じようなものです。
こうして寄ってくれただけでいいと思います。
> 奥様は、いわきの仮設住宅慰問ですか?石岡から往復はそう楽じゃないでしょうに、福島県出身者としては嬉しい話です。
AzTakさんの奥様は海外にボランテアに行かれましたよね。似たところがありますね。
こちらは日本国内で高速を使えばで2時間くらいです。高速無料はもうどこに行ってしまったのでしょうね。
ただ震災から2年経つと、行く人は少なくなっていますね。
同じ日本人でつながっている気持ちは忘れないようにしたいと思っています。
私も家内も今までに色々な人に助けられて生かされてきたと思っています。
>遠くに行ってしまった娘ですが、無事生まれることをお願いしました。
本当にそうですね。
無事に生まれてくれれば 男の子でも女の子でも嬉しく有り難いことですよね(#^.^#)
元気な良い赤ちゃんでありますように。
母子ともにお健やかでありますように。
遠くに行ってしまわれてお淋しいでしょうが 親であることって素敵ですね!
温かく尊い思いに触れさせていただきました。
素敵なお父様です。
> 元気な良い赤ちゃんでありますように。
> 母子ともにお健やかでありますように。
やはり見つかってしまいましたね。
コメントありがとうございます。
> 温かく尊い思いに触れさせていただきました。
> 素敵なお父様です。
お恥ずかしいです。