池花池(小美玉市)
石岡から少し北に行ったところにある「池花池」。
ここに毎年白鳥が渡ってくる。もうそろそろ北に帰る頃だと思い、近くを通ったので寄ってみた。
寄るといっても通りに面しているのだが、車の中からだと白鳥がいるのが良くわからない。

白鳥は全部で約30羽くらい。毎年やってくる。

池に観白鳥場が作られている。


この池は羊草がたくさん咲くことでも知られているが、余り多くの人には伝わっていない。
7月頃になれば可憐な白い小さな水連の花(羊草)が咲く。
羊の刻(午後2時)頃に花を咲かすと言うが、実際は午前中でも咲いている。
琵琶湖周航の歌も元歌は羊草(ヒツジクサ)だという。
琵琶湖にもたくさん咲いていたのだろう。

(サムネルです)

← よろしければクリックお願いします。
ここに毎年白鳥が渡ってくる。もうそろそろ北に帰る頃だと思い、近くを通ったので寄ってみた。
寄るといっても通りに面しているのだが、車の中からだと白鳥がいるのが良くわからない。

白鳥は全部で約30羽くらい。毎年やってくる。

池に観白鳥場が作られている。


この池は羊草がたくさん咲くことでも知られているが、余り多くの人には伝わっていない。
7月頃になれば可憐な白い小さな水連の花(羊草)が咲く。
羊の刻(午後2時)頃に花を咲かすと言うが、実際は午前中でも咲いている。
琵琶湖周航の歌も元歌は羊草(ヒツジクサ)だという。
琵琶湖にもたくさん咲いていたのだろう。

(サムネルです)



コメント