fc2ブログ

春色里山(2)

 皆さん連休はどうお過ごしですか?

まあ、天気も良いし、それほど暑くも寒くもないのだからどこかに出かけなくちゃと混雑したところに出かけてそろそろぐったりしている人もいるかもしれませんね。

今日のニュースだったかに喫煙する人を就職エントリーから除外する企業が増えていると書いてありました。
昔は職場内での喫煙も当然だった時に比べたら、分煙や禁煙が浸透してきてタバコを吸わない人にとっては過ごしやすくなったと言えますが、これがタバコを吸わない人にとっても最近の煙がない状態に慣れてくると、ちょっとの煙でもすぐにわかるほど敏感になってしまいました。

ですから喫煙所などの近くを通っただけでももうダメですね。

海外に行くともうだいぶ前から喫煙する人のことをあまり良い顔で見られないようになってきました。
先進国に行くほどその傾向は強いですよね。

もう25年以上前にロンドンのホテルで禁煙室というのに泊まりました。ホテルのその階はすべて禁煙室でした。
いまではもう当たり前になっていますが、当時は少し驚きました。
だってまだ飛行機の喫煙席と禁煙席は単に座席のエリアで区切っていただけでしたので、禁煙席でもすぐ前が喫煙席なんてのもありましたから。

いまでもまだタバコを吸い始める若者や女性が多いですね。
こんなに虐げられてもなお、そんなに魅力があるのですかね。

私は個人的には1箱1000円くらいにして、たくさん税金を収めてくれたらいいなと思っています。
ですからタバコを吸う人も嫌いでないですよ。ありがたいです。

 春のやさしい薫風に誘われて、疲れた目を少し休めましょう。

IMG_7212s.jpg

石岡市池袋近郊にて。

IMG_7213s.jpg

八郷の片野地区より県立フラワーパークとその上に見える筑波山。

IMG_7216s.jpg

同じ片野地区。水田ばかりでなく、麦や野菜など多種の畑が混ざり合っている。
奥に見えるのは「富士山」。八郷地区にも富士山があるんですよ。
昔(万葉の頃)は鼓ヵ嶺(つつみがみね)と呼ばれたそうです。山の上で足を踏み鳴らすと振動したんだそうです。

IMG_7243s.jpg

フルーツライン近くの辻、上青柳地区から弓弦(ゆづり)方面を見たところです。

IMG_7246s.jpg

この頃はどこに行っても春色です。
私は植物園などもいいのですが、このような里山の風情が好きです。
いつまでも変わらないでいてほしいと願っています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

里山の風情 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/05/05 17:42
コメント

管理者のみに表示