パラグライダー
石岡の八郷地区はパラグライダーを楽しむ人たちが大勢訪れます。
筑波山から加波山そして、ぐるっと回って吾国山、難台山など比較的高度の低い山並みが続き、その山にはさまれたところが八郷盆地です。
ここにパラグライダーを楽しむ人たちは昔から居ましたが、最近はこのパラグライダーを気軽に楽しめるスクールができています。
以前は土浦市の小町の里の近くのスクールを見てきましたが(新治パラグライダースクール)、先日石岡から真壁に抜ける県道7号線を走っていたら上曽宿にスクールができていました。
天気も良い日だったので皆気持ちが良さそうに飛んでいました。
まるで大空を飛ぶ鳥になった気分なのでしょうね。

(画像クリックで拡大します)
上曽峠の麓の斜面を利用して、パラグライダーの練習場がありました。
斜面を利用して飛び立つ練習したり、ここから山の上の方に上昇します。


新緑の山並みを上から見たら気持ちが良さそうですね。

水田には水がはられ、山並みもきれいに映し出され、絵になりそうですね。

県道7号線の途中にこのパラグライダースクールの事務所がありました。
詳細はホームページを確認してください。(こちら)

この上曽峠を越えて真壁に出る道(県道7号線)は昔は主要街道だったようです。
真壁はひな祭りで有名になってきましたが、石岡とも深い関わりがあったとも思われます。
こちらはまたじっくり紹介していきたいと思います。
上曽峠もトンネルを作る計画があるようです。
確かに私もこの山越えをするのはあまり好きではありません。
途中少し道が狭くなっているとこなどが有り、メインの街道というには石岡からは山越えのイメージがついてきます。

でも峠を越えたところに昔の真壁城もあったようです。
上の写真は真壁氏の累代の墓がある遍照院の本堂屋根の上を飛ぶパラグライダーです。

上の写真は真壁城跡(国指定遺跡)から山側を飛ぶパラグライダーです。
石岡から見ると山を越えた向こう側(真壁地区)からの眺めです。
← よろしければクリックお願いします。
筑波山から加波山そして、ぐるっと回って吾国山、難台山など比較的高度の低い山並みが続き、その山にはさまれたところが八郷盆地です。
ここにパラグライダーを楽しむ人たちは昔から居ましたが、最近はこのパラグライダーを気軽に楽しめるスクールができています。
以前は土浦市の小町の里の近くのスクールを見てきましたが(新治パラグライダースクール)、先日石岡から真壁に抜ける県道7号線を走っていたら上曽宿にスクールができていました。
天気も良い日だったので皆気持ちが良さそうに飛んでいました。
まるで大空を飛ぶ鳥になった気分なのでしょうね。

(画像クリックで拡大します)
上曽峠の麓の斜面を利用して、パラグライダーの練習場がありました。
斜面を利用して飛び立つ練習したり、ここから山の上の方に上昇します。


新緑の山並みを上から見たら気持ちが良さそうですね。

水田には水がはられ、山並みもきれいに映し出され、絵になりそうですね。

県道7号線の途中にこのパラグライダースクールの事務所がありました。
詳細はホームページを確認してください。(こちら)

この上曽峠を越えて真壁に出る道(県道7号線)は昔は主要街道だったようです。
真壁はひな祭りで有名になってきましたが、石岡とも深い関わりがあったとも思われます。
こちらはまたじっくり紹介していきたいと思います。
上曽峠もトンネルを作る計画があるようです。
確かに私もこの山越えをするのはあまり好きではありません。
途中少し道が狭くなっているとこなどが有り、メインの街道というには石岡からは山越えのイメージがついてきます。

でも峠を越えたところに昔の真壁城もあったようです。
上の写真は真壁氏の累代の墓がある遍照院の本堂屋根の上を飛ぶパラグライダーです。

上の写真は真壁城跡(国指定遺跡)から山側を飛ぶパラグライダーです。
石岡から見ると山を越えた向こう側(真壁地区)からの眺めです。


パラグライダースクールで、教えてもらえるんですか?
すぐ下に史跡や古い道があるって「上空から写真を撮ったら・・・」って、安易に思ってしまいます。
まぁ、写真以前に、とても気持ちよさそうですね。
> パラグライダースクールで、教えてもらえるんですか?
最初は教官と一緒になって飛びます。
ですから誰でも飛べるようです。ひとりで高いところまで飛ぶには訓練も必要でしょうが
大空から下を眺めたら気持ちがいいでしょうね。
写真が趣味なら山と平野と霞ヶ浦まで見えるでしょうね。
> すぐ下に史跡や古い道があるって「上空から写真を撮ったら・・・」って、安易に思ってしまいます。
> まぁ、写真以前に、とても気持ちよさそうですね。
最近はブームになってきたのかもしれません。天候の良い日を選んで飛べば問題もないんでしょう。
確かに一度やってみたいけど、やはり高所恐怖症?には無理でしょうね。
ゆりの郷の露天風呂や小町の館付近でよく見かけます。
実は密かに憧れていたりして(≧▽≦)
初心者でもOK?と思いつつリンクをクリックしましたがパラグライダースクールのHP、準備中でしたね。
八郷の街をパラグライダーから見下ろし、筑波山を見降ろしたらさぞ気持ちいいでしょうね。。。
確かに悠々と飛んでいるのを見ると気持ちよさそうですよね。
竹千代さんならまずは体験コースでイケメンインストラクターと飛ぶことをおすすめします。
そんなにイケメンがいるかは保証しませんが。
> 初心者でもOK?と思いつつリンクをクリックしましたがパラグライダースクールのHP、準備中でしたね。
このHPまだ工事中でしたね。下記を見てね。
http://www.airparkcoo.jp/303school/annai/index.html#an02
初心者OKですよ。是非挑戦して。天気の良い暖かい日がいいですよ。
地表の温度が上がると上昇気流ができるので上の方まで飛べるようです。
私は怖がりだから無理。
よく山の上で飛び立つ(ハングライダー)のを見たけど、これは無理。
パラグライダーならまだ安全そうですね。
> 八郷の街をパラグライダーから見下ろし、筑波山を見降ろしたらさぞ気持ちいいでしょうね。。。