fc2ブログ

どうやら3年突破できたかな。

 今日は気温が37度まで上昇した。

午前中に「ふるさと風の会」の会報の印刷をして、そのまま「まち蔵藍」、まんまやさんと廻っておそばをいただき、また車に戻ると汗が噴き出してくる。

それでも八郷の山並みと少し色づき始めた稲田の間を走って里山を感じながら朝日トンネルをくぐって小町の里へ。
土曜日とはいえこの暑さではやはり人が少ない。子供と言わずとも海かプールがいいだろうね。

それでも北条地区に行くと町の通りの両側に提灯がたくさん飾られていた。

IMG_8250s.jpg

きいたところ明日(8/11)に「復興盆踊り大会」があるそうです。
竜巻被害からの復興でしょうね。見た目では大分被害も目立たなくなりましたが更地も増えました。

IMG_8251s.jpg

田村家(北条ふれあい館)に会報を置かせてもらっていたら田村さんの御主人から冷たい麦茶をごちそうになりました。
お礼ではないですが、ここで食べたかった「北条米(マイ)スクリーム」を買って、キンキンに冷えていたので車の中で少ししてからいただきました。(ここ北条地区は とても美味しいお米=北条米 が有名なのです。)

今日の記事がこのブログも3年目の最後の記事になりました。明日から4年目に入ります。

3年間1度も欠かさずに記事を書いてこれたことは、自分でも不思議な気がします。
飲んで帰って記事を書くのを止めようかとか、出かけて疲れたので休もうかなどと何度も思いましたが、途中から願かけしていました。

「3年続けられたら自分をほめてやろう」「何かいい事が起こるかもしれない」というつまらないものです。

3年続けてきて見えてきたものがたくさんあります。もしブログを書くと言うことがなければほとんど気がつかずに見過ごしていたであろうと思うことばかりを思い出します。

でもこれからどうしようか何も決めていないし成り行きでこのままかもしれないし、知らない間に止めているかもしれません。それもいいでしょう。

ブログの記事はありがたいことにこれから何年も消えずに生きて行ってくれると思います。

定年過ぎの男の時間つぶしには実に楽しいことです。まあ自然体でいきましょう。

さて、若い頃は毎週末に職場近くの駅前辺りで飲み歩いていました。

そしてカラオケ歌って憂さ晴らし。まだエイト(8)トラックなどという今では時代物。

昔を思い出していたら、ちあきなおみの「紅とんぼ」を聞いてみたくなった。

こんなにうまい歌手がいたんだなどと思ったものだ。
そんな事を思い出してまた聞きたくなった。

ねえ、ケンさん・・・   ねえ、しんちゃん・・・



そうそう、飲み屋に通ったことがある男ならこの歌の気持ちは伝わってくるだろう。

ちあきなおみさんも喝采や7つのお願いなどのポップスしか知らなかったがある時、矢切りの渡しなどの演歌を聴いた。
どこか物哀しげな女性の歌を歌うのがうまいと感じた。

そんなちあきなおみさんもシャンソンも歌っていたのだが、いつの間にか芸能界から姿を消した。
調べてみるとご主人をガンで亡くしてから自然にいろいろな活動を中止したのだとか。

そう知らぬ間に消えていた。こんなのもいいよね。
最近のこまどり姉妹の姿のようなのものは見たくないから・・・・

シャンソンを歌っているのも聞いてみて下さい。2曲入っています。



2曲目のラ・ボエームというのはパリで自由気ままに過ごしていたボヘミヤン(ボヘミヤ人)のことです。

でもこの歌はシャルル・アズナブールの歌です。大分御本家の歌とイメージが違いますね。

御本家の歌を聞きたい方は検索してみて下さい。なかなかいいですよ。

フランスは自由な芸術の香りがしますね。有名なオペラがあります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

近況 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2013/08/10 19:03
コメント
No title
こんばんは。
開設3年おめでとうございます。それも1日も休まずですから快挙ですね。
私のように行き当たりばったりのブログと違いテーマがちゃんとしているのですからすごいです。
No title
こんばんは。
三年間歴史や古道などたくさんのご紹介とお写真、ほんとにすごい事ですね。
明日から4年目ですね。
また拝見させていただきたいです。
troyさん
こんばんは。
開設はtroyさん の方が早かったので追いつきませんね。
なかなか毎日は続けるのも他の事が出来なくなるので程々でしょうね。

まだ構えてしまっていて、これからは自然体に行けたらいいなと思っています。

> テーマがちゃんとしているのですからすごいです。

テーマは最初から決めていたことではなく、この調子では書く事がそのうちになくなるでしょうね。
そうしたら自然に消滅するかもしれません。
まだもう少しテーマで達成していないことが残っている気がしますのでもう少しお付き合いください。

写真は私の場合は付帯的なものですが、いろいろ勉強させてもらっています。
チビmomoさん
ご無沙汰しています。
飛騨古川も是非行ってみたいです。

こんなブログですがもう少し続けますので、これからもお付き合いください。

コメントありがとうございました。
No title
今晩は・・・Romanサマ・・・<m(__)m>
ブログ開設3年目おめでとうございます_(_^_☆)_!!。
Romanさんのブログを拝見し毎回歴史、茨城の地理等の勉強させて頂いたり、
youtubeで、楽しませて頂いています。
今日のyoutubeのちあきなおみさん・・・とっても懐かしく
聞きました・・・。
私事の話(思い出の話になりますが・・・)私の仕事は、美容業で、母と2人で、仕事をしていますが、私のお店によく来てくれた飲み屋のママさんで、ちあきなおみさんの「喝采」が、
好きで宴会だろうが、法事だろうが、所構わずちあきさんの
「喝采」を歌っています・・・。
そんなママさんも仕事を辞めて今は、オバアチャン街道をまっしぐらに過ごしています。 
ちょっと、話が、長すぎてすみません・・・(__;;;)
Romanさん、まだ、残暑が、厳しいですが、お身体御自愛の程お過ごし下さい。
追伸:8/2の虫の鳴き方の違いを教えて頂き有難う御座いま   す。
   心から感謝します・・・(*^_^*)
それでは・・・(^.^)/~~~   
たまこさん
コメントありがとうございます。
お返事遅れすみません。

> ブログ開設3年目おめでとうございます_(_^_☆)_!!。

ありがとうございます。たった3年ですが自分なりに達成感があったのでつい・・・・

> 今日のyoutubeのちあきなおみさん・・・とっても懐かしく 聞きました・・・。

いろいろ思い出がおありなのですね。
自分自身では同じ年くらいなので主家でのダブル歌手ですが、もう20年もテレビなどにも出ていないそうです。

お母様と一緒に仕事をされているのですか。良いですね。
きっと仲も良くておいでになるのでしょう。

> Romanさん、まだ、残暑が、厳しいですが、お身体御自愛の程お過ごし下さい。

本当に暑くなって困りますね。お互いに体に気をつけていきましょう。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
シャンソン
そうですか、毎日記事を書き3年続きましたか。継続は力なり、ですね。毎日書くというのは結構大変なんですけどご立派です。私は週二回がいいところです。

最近、今年定年を迎えた友人のblogをセットアップしました。些細な事でも情報発信することは、興味を持って毎日の生活を送るという意味で良い事だと思います。ちなみに彼は銀座のランチを載せています^^;。
http://eattokyo.cocolog-nifty.com/blog/


それから「ラ・ボエーム」をうたうシャルルアズナブールは、5年くらいまえに来日した時観に行きました。若いころシャンソンを聞いていたのでファンの一人です。フランス語というのが一種、音の詩のようで快いですね。
kincyanさん
こんにちは。

> 毎日記事を書き3年続きましたか。継続は力なり、ですね。毎日書くというのは結構大変なんですけどご立派です。私は週二回がいいところです。

まあこんなものでも続けることに自分勝手でも目標を定めていないと続かないんです。
ですからこうして達成した事を自らに言い聞かせているんです。ちょっと見苦しいかも?

それでも3.11の大震災の時は困りました。まる1日以上は停電にはなるし水も出ないし・・・・。
それをうまく乗り切れても書くテーマが同じようにはいかなかった。
まる1カ月は実況中継的な・・・。

> 最近、今年定年を迎えた友人のblogをセットアップしました。些細な事でも情報発信することは、興味を持って毎日の生活を送るという意味で良い事だと思います。ちなみに彼は銀座のランチを載せています^^;。

やはり皆さん同じように始められるんですね。
銀座にお勤めの小金井の方ですか?
時々見させていただきますね。

こんなに暑いと自転車で出かけるのはしんどいですよね。
どうぞ暑さ対策もしっかりしてお互い夏場を乗り切って頑張りましょう。

> それから「ラ・ボエーム」をうたうシャルルアズナブールは、5年くらいまえに来日した時観に行きました。若いころシャンソンを聞いていたのでファンの一人です。フランス語というのが一種、音の詩のようで快いですね。

そうですよね。やはりこれはフランス語がいいですよね。私はアダモは聞きに行きましたがアズナブールは直接は聞いたことがありません。ジュリエット・グレコのレコードは昔よく聞きました。

コメントありがとうございます。
No title
こんにちは!

ブログ開設3年☆ おめでとうございます!
毎日、記事を書き続ける精神力には感銘を受けました。

知らなかった石岡の街並や歴史 筑波山の綺麗な夕焼け
ダイダラボッチにオカリナの演奏 とても興味深い事で楽しかったです

これからもゆっくりペースでブログを続けて下さることを願っています。
今後も、色んな事を教えてくださいね☆
No title
こんにちは(*^_^*)
毎日欠かすことなくブログを綴られて丸三年!!
素晴らしいことですね!!
日々さまざまなことがあり周囲に振り回されることもあり 自分の思いだけでは成し得ないことも多々起こりうる中で それを実行し続けていらしたことは本当に凄いことであり 素晴らしいことです。
心から尊敬します。目標にさせて頂きたいと思います。

皆さんもおっしゃる通り ロマンあふれる古道や街並み歴史 そして昔話 ご自宅に咲くお花・・・・実に様々なことを語るように伝えて下さいました。

4年目のスタートも楽しみに拝見してまいります。
どうぞお疲れのたまりませんようにお体を厭いながらお励み下さいませ。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
かるがも@さん
こんばんは。

> ブログ開設3年☆ おめでとうございます!
> 毎日、記事を書き続ける精神力には感銘を受けました。

ありがとうございます。でもこれも仕事が少し手が離れたからです。
かるがも@さんもお忙しい中ですので時々の更新でも楽しみにしている人はおりますので
これからも続けて下さいね。

> 知らなかった石岡の街並や歴史 筑波山の綺麗な夕焼け
> ダイダラボッチにオカリナの演奏 とても興味深い事で楽しかったです

丁寧に見てくれていたのですね。
知らないこの場所の事が少し知っていただけただけでうれしいです。

これからも適度に休みながら続けていきますのでよろしくお願いしますね。
言の葉IS 様
こんばんは。

> 日々さまざまなことがあり周囲に振り回されることもあり 自分の思いだけでは成し得ないことも多々起こりうる中で それを実行し続けていらしたことは本当に凄いことであり 素晴らしいことです。
> 心から尊敬します。目標にさせて頂きたいと思います。

ありがとうございます。言の葉さんに言っていただけると嬉しくなりますね。

継続することは結構きつかったですね。
他に優先することがあっても何とかできたという運もありました。

これでブログとしては一区切り付きましたので、これからどうするかは決めていないのです。
でもやめたら折角ここまで来たのがもったいない(もともと貧乏性なのです)との思いがありますので
何処までは行けるかは決めずに、もう少し続けてみようと思います。

> 4年目のスタートも楽しみに拝見してまいります。

まあ時々また覗いてください。

そして「まだやっている」「あれ、いつの間にか記事が途絶えてる」などと自然体で会話ができるといいですね。

これからもよろしくお願いします。

管理者のみに表示