これから・・・
今日は朝のうちは涼しかったので、このまま夏も終わりに近付いているという思いにさせられたのですが、10時頃になったらまた真夏の太陽が輝きだして暑い日になりました。
石岡の街中を少し元気にという思いは前からありましたが、新しい試みも始まりました。
先日案内した東京大田区で「ぐるうぷ観覧車」として活動しておられる劇団の「おはなし劇場」の3回目の公演を行いました。(4月、6月、8月)

場所は石岡駅の正面つきあたりを右側(香丸通り)に少し曲がったところです。
「みんなのひろば」という子育て支援の施設の2Fです。
写真に写っている信号の前が「まちかど情報センター」です。

2Fをきれいに整備し、やっと部屋もきれいになってきました。
大工工事も終わり、クーラも取り付け、喫茶やいろいろな会合など皆が集える場所として活動を始めます。

こじんまりした舞台もあります。
今回公演していただいたグループ観覧車の方たちもきれいになり大喜びです。

ビラを配って人集めをしたのですが、最初は集まるかどうか心配でした。
しかし、お子様やお孫さんを連れて12~3人集まってくれました。
感謝です。これから輪が広がって言ってくれることを願っています。

今日はここに集めていた滝平二郎のきりえ集、平山郁夫のエジプトでの絵、入江泰吉の大和路写真集、石岡が生んだ洋画家「熊岡美彦」の絵画などを持ちこみました。
来られた方に自由見見ていただきたいと思います。
いまのところ平日の午前中しか開いていませんが、9月のお祭りが終わってからスタートです。

このグループ観覧車はギター文化館でもう何年も前から公演しています。
今回も午後に2回公演がありました。
同じ日に先にこちらで公演をお願いしています。
定期的に2ヵ月に1回実施していきます。
次回は10月12日(土)です。
お時間が取れましたら是非お立ち寄りください。
時間は10時半から40分くらいです。

またいろいろな教室や、舞台を使った発表会なども出来ますので検討中の方がおりましたら連絡ください。

まだどんなことができるのか試行錯誤です。
軽喫茶などをオープンしますので、町に来られたら声をかけて下さいね。
ああ、忙しいな~。 どうなる事やら・・・。
ギター文化館の木下館長さん挨拶ありがとうございました。
つらいなんていいません。
いろいろな事があって楽しいですよ。
東京の母が足を痛めて入院です。朝連絡がありました。
そんなにたいしたことはないようですが、一度見舞いに行きます。
← よろしければクリックお願いします。
石岡の街中を少し元気にという思いは前からありましたが、新しい試みも始まりました。
先日案内した東京大田区で「ぐるうぷ観覧車」として活動しておられる劇団の「おはなし劇場」の3回目の公演を行いました。(4月、6月、8月)

場所は石岡駅の正面つきあたりを右側(香丸通り)に少し曲がったところです。
「みんなのひろば」という子育て支援の施設の2Fです。
写真に写っている信号の前が「まちかど情報センター」です。

2Fをきれいに整備し、やっと部屋もきれいになってきました。
大工工事も終わり、クーラも取り付け、喫茶やいろいろな会合など皆が集える場所として活動を始めます。

こじんまりした舞台もあります。
今回公演していただいたグループ観覧車の方たちもきれいになり大喜びです。

ビラを配って人集めをしたのですが、最初は集まるかどうか心配でした。
しかし、お子様やお孫さんを連れて12~3人集まってくれました。
感謝です。これから輪が広がって言ってくれることを願っています。

今日はここに集めていた滝平二郎のきりえ集、平山郁夫のエジプトでの絵、入江泰吉の大和路写真集、石岡が生んだ洋画家「熊岡美彦」の絵画などを持ちこみました。
来られた方に自由見見ていただきたいと思います。
いまのところ平日の午前中しか開いていませんが、9月のお祭りが終わってからスタートです。

このグループ観覧車はギター文化館でもう何年も前から公演しています。
今回も午後に2回公演がありました。
同じ日に先にこちらで公演をお願いしています。
定期的に2ヵ月に1回実施していきます。
次回は10月12日(土)です。
お時間が取れましたら是非お立ち寄りください。
時間は10時半から40分くらいです。

またいろいろな教室や、舞台を使った発表会なども出来ますので検討中の方がおりましたら連絡ください。

まだどんなことができるのか試行錯誤です。
軽喫茶などをオープンしますので、町に来られたら声をかけて下さいね。
ああ、忙しいな~。 どうなる事やら・・・。
ギター文化館の木下館長さん挨拶ありがとうございました。
つらいなんていいません。
いろいろな事があって楽しいですよ。
東京の母が足を痛めて入院です。朝連絡がありました。
そんなにたいしたことはないようですが、一度見舞いに行きます。


コメント