まつり2日目 大雨も一転
「石岡のおまつり」が3連休の3日間行われていますが、中日の今日の午前中は大雨です。
朝は太鼓の音が聞こえてきていましたが、山車にビニールをかけたり幌馬車もビニールで覆います。
そして雨でも祭りは実施されます。
祭りは基本的には3日間とも午後2時頃からですが、午前中も市内を巡るようですが、雨ではどこかで休憩しているでしょう。
夜は8時半頃に一度花火が鳴ります。終わりの合図です。9時頃には通行止めも解除されます。
苦労している方々の気持ちを汲めば祭りも無事成功させてやりたいとも思いますが台風には勝てません。
早く来て明日のひる頃には通り過ぎてくれたらよいのですが・・・・
さて、午後になったら小降りになり青空が出てきました。そこで様子を見に街中に行ってみました。

まだ時々小雨が降ったり、空は青いのに時々バラバラと雨が落ちてきました。
山車も大きなビニールで覆っています。でも中では笛太鼓に石岡囃子。
これは香丸町の山車です。

おかめの踊りはやはり手がいのちでしょうね。

こちらは幸町の山車です。踊りも少し違うのでしょうね。詳しくないので良くわかりません。

雨が上がったばかりの通り(香丸)では、見物客も傘を手にし、綱を引く人びとは雨合羽をつけていましたが、日差しが出てきたら蒸し暑くて、この合羽を皆もてあまして困っていました。
何時また降るかわからないですから・・・


それでも皆衣装を揃えたり、祭りを楽しんでいました。

今年は出店の制限があったようで、駅前の八間通りは屋台をすべて中止したようです。
やはり屋台がないとさみしいですね。
旧水戸街道の355線沿いには前年と同じくらい屋台が出ましたが、大雨の影響で一部ではテントをたたんだままのものもありました。
でもこれもまた午後の天気を見て始めたかもしれません。


中町の山車とキツネ踊り(新馬鹿)

今日の写真は午後雨の上がったばかりの祭りの様子です。
この後、天気も落ち着いて雨もほとんど降りませんでした。
なんとか2日目も無事終わりそうです。
夜6時45分頃に駅前通りに全ての山車が集結するのでしょう。
← よろしければクリックお願いします。
朝は太鼓の音が聞こえてきていましたが、山車にビニールをかけたり幌馬車もビニールで覆います。
そして雨でも祭りは実施されます。
祭りは基本的には3日間とも午後2時頃からですが、午前中も市内を巡るようですが、雨ではどこかで休憩しているでしょう。
夜は8時半頃に一度花火が鳴ります。終わりの合図です。9時頃には通行止めも解除されます。
苦労している方々の気持ちを汲めば祭りも無事成功させてやりたいとも思いますが台風には勝てません。
早く来て明日のひる頃には通り過ぎてくれたらよいのですが・・・・
さて、午後になったら小降りになり青空が出てきました。そこで様子を見に街中に行ってみました。

まだ時々小雨が降ったり、空は青いのに時々バラバラと雨が落ちてきました。
山車も大きなビニールで覆っています。でも中では笛太鼓に石岡囃子。
これは香丸町の山車です。

おかめの踊りはやはり手がいのちでしょうね。

こちらは幸町の山車です。踊りも少し違うのでしょうね。詳しくないので良くわかりません。

雨が上がったばかりの通り(香丸)では、見物客も傘を手にし、綱を引く人びとは雨合羽をつけていましたが、日差しが出てきたら蒸し暑くて、この合羽を皆もてあまして困っていました。
何時また降るかわからないですから・・・


それでも皆衣装を揃えたり、祭りを楽しんでいました。

今年は出店の制限があったようで、駅前の八間通りは屋台をすべて中止したようです。
やはり屋台がないとさみしいですね。
旧水戸街道の355線沿いには前年と同じくらい屋台が出ましたが、大雨の影響で一部ではテントをたたんだままのものもありました。
でもこれもまた午後の天気を見て始めたかもしれません。


中町の山車とキツネ踊り(新馬鹿)

今日の写真は午後雨の上がったばかりの祭りの様子です。
この後、天気も落ち着いて雨もほとんど降りませんでした。
なんとか2日目も無事終わりそうです。
夜6時45分頃に駅前通りに全ての山車が集結するのでしょう。


今日は天気が心配でしたが、丁度幌獅子や山車が出る時間帯に雨が上がってよかったですね(*^_^*)
台風の勢力がこちらに来るころには弱まって、明日も無事に終わると良いのですがこればかりは誰にも何もできないですよね
去年も確かぼやいたと思いますが、Romanさんの素晴らしい記事見たら自分のところでUPしにくくなりました(笑)初日のみの見物でしたがあまりにもお粗末で、私のところで記事書いて意味あるかな、と(笑)
それにしても駅前大通り(八間通り)の屋台の撤退は寂しいものを感じました。通行しやすくなった利点はありましたが、事情があってのこととはいえやっぱり物足りない感じですね。
午前中心配したけれどなんとか午後は晴れたので良かったです。
> 台風の勢力がこちらに来るころには弱まって、明日も無事に終わると良いのですがこればかりは誰にも何もできないですよね
明日はあまり期待できないですね。祭りをでもやめることはないでしょう。
> 見物でしたがあまりにもお粗末で、私のところで記事書いて意味あるかな、と(笑)
そんなことはないですよ。
他所の方に紹介していただけることがいいので、地元でいくら書いてもダメなんです。
それに昨日の駅のからくり時計もあまりじっくり見たことはなかったし、陣屋門が工事中なんて知りませんでした。
是非記事書いていただければ嬉しいです。
> それにしても駅前大通り(八間通り)の屋台の撤退は寂しいものを感じました。通行しやすくなった利点はありましたが、事情があってのこととはいえやっぱり物足りない感じですね。
それぞれの通りに商店会組織があって考え方もあるんでしょうね。
バラバラなのが困りものです。