いづみ荘の天然うなぎ
日本の食べ物を恋しがり「あれが食べたい」「これが食べたい」と思い描いてやってくる。
寿司、天ぷら、スキヤキと食べて、後何が食べたいかと聞くと、後は次の機会に・・・・と。
まあ最初の頃に言っていたウナギも食べて見ようかと、考え付いたところがこの高浜の霞ヶ浦近くにある割烹旅館「いづみ荘」だ。
茨城県民の日(11/13)だったので確認に電話を入れた。
赤ん坊連れであること。ウナギを食べたいことを伝え、2階の座敷を使わせてほしい事をお願いしました。
予約をした方が待つ時間が短くなると言うのでうな重をお願いしていきました。

久しぶりのウナギです。柔らかくておいしかった。
次に食べられるのは何時になることでしょう。
去年より大幅に値段も上がっています。

2階の客室にテーブルとイスを置いて接客していただきました。
旅館に来た見たいです。

窓からは霞ヶ浦が見えます。

帰り際に出入口に菊の花と一緒に鶴見さんの石の彫刻が置かれていました。
我が家にも一つあります。
← よろしければクリックお願いします。
寿司、天ぷら、スキヤキと食べて、後何が食べたいかと聞くと、後は次の機会に・・・・と。
まあ最初の頃に言っていたウナギも食べて見ようかと、考え付いたところがこの高浜の霞ヶ浦近くにある割烹旅館「いづみ荘」だ。
茨城県民の日(11/13)だったので確認に電話を入れた。
赤ん坊連れであること。ウナギを食べたいことを伝え、2階の座敷を使わせてほしい事をお願いしました。
予約をした方が待つ時間が短くなると言うのでうな重をお願いしていきました。

久しぶりのウナギです。柔らかくておいしかった。
次に食べられるのは何時になることでしょう。
去年より大幅に値段も上がっています。

2階の客室にテーブルとイスを置いて接客していただきました。
旅館に来た見たいです。

窓からは霞ヶ浦が見えます。

帰り際に出入口に菊の花と一緒に鶴見さんの石の彫刻が置かれていました。
我が家にも一つあります。


鰻に惹かれて久々の投稿です。
父の実家が霞ケ浦周辺なのですが小さい頃父の実家に行く度に鰻をお土産にもらっていたことを思い出しました。30年くらい前ですかね。4人前(8切れ)入って3000円くらいだったような。当時は然程高価なものという感覚もなくたべていました。懐かしい。今も取れるんでしょうか?
> 鰻に惹かれて久々の投稿です。
そうでしたね。以前コメントいただきましたね。ご無沙汰しております。
> 父の実家が霞ケ浦周辺なのですが小さい頃父の実家に行く度に鰻をお土産にもらっていたことを思い出しました。
今では霞ヶ浦で採れる鰻はほとんど売られておりません。
収穫量が極端に少なくなったせいもありますが、この原発被害で問題もあるようです。
ですから本当に値段も鰻登りです。
30年くらい前ですかね。4人前(8切れ)入って3000円くらいだったような。
30年前に3000円というのも結構高かったんですね。
今では1人前でも足りないくらいです。今年の春なら1人前にはなったんですが・・・。
次にいつ食べられるのかわかりませんのでブログに残しておきました。(笑)
コメントありがとうございました。