fc2ブログ

金砂の湯

 なかなか気分がすぐれない時は温泉でも入ってこよう。
昨日、また大子(袋田)の近くまで行ったので、帰りがけに常陸太田市の日帰り温泉「金砂の湯」(かなさのゆ)に立寄りました。

いつもだともう一つの温泉「三太の湯」に行くことが多いのですが、2kmほど更に山道を行くので今回はこちらにしてみました。

着いたのが午後4時をまわっており少し薄暗くなっていました。

IMG_0039s.jpg

昔、鎌倉幕府が出来る前に、常陸国の佐竹氏が逃げ込んだこの金砂であり、この先の山の上には「西金砂神社」がある。
しかし、今回はもう夕日が沈みそうな時間。 温泉で温まって早く家に帰りましょう。

IMG_0042s_20131215120117621.jpg

この温泉施設のある場所は天然水の湧き水が有名なところで、外に水汲み場があったはずだと探すと、立派な石造りの設備に生まれ変わっていました。

IMG_0041s.jpg

IMG_0044s.jpg

温泉施設の方は午後四時過ぎると土日でも500円になります。
ただ湯船の大きさは露天ぶろなども含め、三太の湯の半分以下です。

やはり30人くらいを越えると少し混雑した気持ちになります。
この日は20人以下で露天風呂も一人だけでした。

IMG_0047s.jpg

この地方は「常陸そば」の本場ですが、中のレストランには寄らずに家路につく事にしました。
外に出るともうかなり薄暗くなっていました。
クリスマスツリーのイルミネーションが印象的です。

IMG_0045s.jpg

IMG_0046s.jpg

温泉は湯冷めしにくいのですが、体がポカポカしていると車の運転に注意が散漫になりがちですから、家までの1時間半は慎重に気をつけてきました。

まあ少しこれで年末も元気を出してやって行きましょう。

日本列島に寒波が下りてきているようです。でも寒さも吹き飛ばして頑張っていきましょう。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

日帰り温泉 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2013/12/15 17:57
コメント
No title
こんばんわです。

いしおか三度は、実は茨城県に20年程住んでおりましたのヨ(笑)。 
旧金砂郷村といえば、結構秘境的なところで、西&東金砂郷神社が鎮守様。 
70年に一回(記憶不鮮明)でしたっけ、両神社合同お祭りがありましたよ
ね。 

最近は、こんなハイカラな施設ができてるんですね。 
Romanさんのブログで勉強して、いしおか三度の古い記憶をリセットをし
なくっちゃ。

reev21さん
いしおか三度さんとお呼びすればよいでしょうか?

> いしおか三度は、実は茨城県に20年程住んでおりましたのヨ(笑)。

てっきり石岡に近い所に住んでおられる方だと思っていましたが、浅草におられるのです方ですか。
意外でした(笑)

 
> 旧金砂郷村といえば、結構秘境的なところで、西&東金砂郷神社が鎮守様。 
> 70年に一回(記憶不鮮明)でしたっけ、両神社合同お祭りがありましたよね。

私も良く知らないけど興味はあるので今度出かけた時に立寄ってみましょう。

> 最近は、こんなハイカラな施設ができてるんですね。 

数年前に行った時よりずっときれいになっていました。
三太の湯もきれいな施設で好きな温泉なんですよ。

また時々昔の記憶でもお知らせください。
またこちらも寄らせていただきます。

管理者のみに表示