fc2ブログ

東京駅八重洲口グランルーフ

 今日はクリスマスイブ。
子供が家を離れているので、これももうウキウキすることもなく過ぎようとしています。

日曜日に東京駅に行きましたが、先日恩師の通夜であわただしく行き来した時の寂しさはなく、行き交う人もカップルや親子連れが多くやはり華やかさが目に飛び込んできました。

そこで目についたのが八重洲口の変貌ぶりでした。

丸の内のレンガ造りの駅舎は何処でも紹介され、こちらも見てきてはいたのですが、この秋に八重洲側も一部完成してオープンとなっていました。

PC220006s.jpg

グランルーフと名付けられた大きな帆船風の屋根のデザインがお披露目されていました。

昼間見るとまだ手前が工事中ということもありあまりパット目立つ感じではありません。

PC220007s.jpg

八重洲中央口グランルーフ2Fからの眺めです。 まだ手前は工事中です。

PC220016s.jpg

この張り出したような屋根が特徴です。すぐ下は長距離バスの乗り場です。
ここ(八重洲南口側)は鹿島・つくば・水戸などの方面のバスで中距離ばかりです。
石岡へはこの真ん中あたりから出発する水戸行きのバスで1時間7分で到着します。
座って、途中停車もなく次の停留所が石岡の高速道路上のバス停です。

PC220017s.jpg

少し早く着いたので少し時間を潰していたら薄暗くなりイルミネーションが点灯しました。

PC220018s.jpg

シンボルの飾り「光の帆船」にも明かりがともりました。

PC220019s.jpg

この2階のデッキでクリスタルイルミネーション(光の架け橋)(約16万5000個のLED)を11月23日から1月13日の間開催しています。

しかし、屋根はありますがオープンデッキなので少し寒いです。

PC220020s.jpg

下に下りて見上げるとこのルーフ(屋根)に光の模様(レーザアニメーション)が映し出されていました。

12月21日~25日の間にはカップルで夜景をバックにオリジナルメッセージを映し出して、一緒に記念撮影が出来るものだそうですよ。

まだ明日もあるようですので希望があればお出かけ下さい。

PC220021s.jpg

PC220022s.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

近況 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2013/12/24 21:28
コメント
No title
こんにちは~。

東京駅はすっかり様変わりしました。
近代的というか、別ものになってしまったのか、良く分からないけど、
結論は「スゴイ!」の一言。
ここでいしおかサンドが販売できないかな。。。
夢ですね~。

いしおか三度さん
こんばんは。

東京駅も大分変りましたね。
それにしても石岡から行くとどこも人が多くて疲れます。

> ここでいしおかサンドが販売できないかな。。。
> 夢ですね~。

銀座の茨城マルシェ?では売っていたように思います。
でも少し距離がありますね。
京都のテナントショップくらい駅に近いといいですね。

管理者のみに表示