fc2ブログ

常陸国総社宮2014(1)

 今年は土日につながるので、どこも正月が長い。
でも昨日も高速道路の東京方面に向かう車は混んでいた。

今日は1月3日。朝からどんより曇っていてあまりよい天気ではなかった。

母が来ていても特に出かけることもないのだが、少し小物が欲しくということで100円ショップ周りにつきあった。

最近あまり行っていなかったが、これが100円かというほど品数も品質も驚くほどであった。

そして、家に帰り、パソコンの壁紙のスライドショーに写された孫の笑顔に話しかけ気分を良くして、夕方に1日の夕方に続いて総社宮にもう一度お参りに行った。

IMG_0133s.jpg

総社宮も元旦には大きなさい銭箱が置かれていて、夕方行ったせいもあるが、去年までの行列はなかった。

今日はほとんどお参りする人も少なく、参道に出ていた屋台も片付けの最中だった。

IMG_0139s.jpg

お祭りに登場する(正)神輿。

IMG_0142s.jpg

随心門も正月は少し雰囲気が違います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

あいさつ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2014/01/03 18:29
コメント
あけましておめでとうございます
Romanさん、今年もよろしくお願いします。
常陸国総社宮ですか、嬉しいです。
自分も行ったものでして、懐かしい気もします。
確か美しい巫女さんがいらしたような、、、
随神門もお化粧して更に格式を上げてますか。
何千万人の人がこの門をくぐったことでしょう。
改めて、今年1年、よろしくお願いします。
No title
Romanさんあけましておめでとうございます。
いつもお世話になっているのに挨拶が遅れて申し訳ありません。
常陸総社宮は本当にいい神社ですね。今年はここも含めてもう1度石岡の町をのんびり歩いてみたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
kozoh55 さん
昨年はお世話になりました。
ブログへのコメントとてもうれしかったです。
また石岡へもお越し下さりありがとうございました。
また是非近くにお越しの節は声をかけて下さい。

> 常陸国総社宮ですか、嬉しいです。
> 自分も行ったものでして、懐かしい気もします。
> 確か美しい巫女さんがいらしたような、、、

巫女さんが何時もいるところは少ないですので特別な感じもしますね。
歴史的には人により解釈や考え方も違うでしょうが、石岡にはなくてはいけない神社です。

> 改めて、今年1年、よろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
troyさん
今年もよろしくお願いします。
troyさんのブログで地域の知らない所も紹介していただきました。
そしてそこへ行きたくなったところもたくさんあり出かけたりしました。

> 常陸総社宮は本当にいい神社ですね。今年はここも含めてもう1度石岡の町をのんびり歩いてみたいと思います。

是非またいらしてください。また見る人が変れば見える景色も変わるのだと思います。
それを楽しみにしています。

> 今年もよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。

管理者のみに表示