fc2ブログ

精米機

 東京とは違ってこの辺りはお米の自動コイン精米機がたくさんあります。
我が家でも30kg単位で玄米を直接農家の方から買ってきて10kg単位で精米していました。
(10kg100円)

でも、電気釜が少し痛んできたので子供たちが美味しく炊ける窯をプレゼントしてくれたのですが、これと同時に玄米の精米機一緒にプレゼントしてくれたのです。

IMG_0203s.jpg

道場六三郎が監修した精米機です。
とても簡単に精米が出来ます。

やはり精米したての方がお米は美味しいです。
毎日夕方使う分だけ精米しています。

これはヌカも簡単に集められるので有機野菜造りには最適です。

都会の方では玄米を買うことがあまりないようですが、これからきっと都会にも玄米での販売が増えるのではないかと思います。

IMG_0200s.jpg

今日は「ふるさと風」の会報の印刷日。
印刷が終わって早速何箇所かに配りに行きました。

ここからの少し高台を通るこの昔の宇都宮街道は石岡でも北海道の富良野の景色を思わせる場所です。
(山崎南の交差点)

ここから瓦会の「まんまや」さんに行き会報を置かせていただき昼食をいただきました。

IMG_0201s.jpg

そして朝日トンネルを抜けて土浦市の「小町の里」へ。

小野小町の墓というところがあるのですが、小野家の敷地でもあり観光客が多くなって最近は観光客の立ち入りを制限してしまいました。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

近況 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/01/11 21:08
コメント

管理者のみに表示