fc2ブログ

御食事処 稲穂

 石岡から北へ県道52号線(石塚街道)を15km程行ったところに「稲穂」という和風レストランがある。
石岡からはかなり遠いのだがたまに食事に出かけることがある。

もう2週間ほど前になるが袋田に出かけた時に昼めしを食べるために立寄った。

IMG_0320s.jpg

街道の脇で結構大きな造りである。

この場所は友部スマートインターの近くであるが、前に紹介した古東海道の延長に当たる「五万掘古道」の延長上に当たる。
住所は笠間市長兎路。 
長兎路(ながとろ)は長瀞と同じで昔は涸沼川がこの辺りまで川幅が広くなっていたのだろう。

五万掘古道を調べている人は長兎路と書かれている漢字で古道との関係を連想するようだが川の流れが穏やかになっている場所につけられた名前だろう。石岡にも貝地の恋瀬川近くに同じ地名がある。

IMG_0319s.jpg

実はこのお店には偶然入って食べた海鮮丼(海の幸丼)が忘れられなくて何度か来ている。
子供達も気に行っているようで少し遠いのだがそれから数回食べに訪れている。

IMG_0318s.jpg

昔は中に入ると町の食堂という感じであったが、今ではかなり内装もかなりきれいになっている。

入って右手にカウンターとその奥が厨房で、左手にテーブル席とオープンの座敷席。
また正面奥に仕切られた座敷部屋がいくつかある。

その座敷部屋では夜はサラリーマンが宴会をやっていることがある。地元に愛されるお店なのだろう。

IMG_0313s.jpg

席につくとまず今日の日替わり定食(980円)の内容を説明してくれる。
でもこれは確かにボリュームは多くておいしいのだがここに来て食べるのはいつも決まっている。

IMG_0310s.jpg

海の幸丼(1050円)だ。酢めしと普通ご飯が選べるが、私はいつも酢めしだ。
このほかに海鮮丼の少し小さいのとうどんやそばがつく三色丼950円もある。

IMG_0315s.jpg

まぐろ、はまち、いか、タイ、ホタテの五種類で、かなり新鮮で厚い切り身が乗っている。

まあ、最近ではあちこちボリュームのある海鮮丼も多くなり各地でも食べているが、ここのは昔から変わらない。
こうして車を飛ばして食べにくることもまだあるだろう。

平日のお昼はサービスでコヒーがつく。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

食事処 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/02/07 19:40
コメント

管理者のみに表示