fc2ブログ

銚子と国木田独歩

 国木田独歩といえば「武蔵野」であるから、銚子との関連がすぐには浮かばないが、これは前に独歩の詩碑

「なつかしき わが故郷は何処ぞや  彼処にわれは 山林の児なりき」

を紹介した時に述べた。(こちら

昨日と同じく銚子港から町の方に少し入った通り沿いに「国木田独歩ゆかりの地」という看板があった。

IMG_0279s.jpg

銚子駅前にも石碑があるそうだが、この街中にあると言うのはこの辺りが独歩が生まれた地なのだろうか。

または母(まん)が奉公していたという旅館(吉野家)があったところなのかもしれない。

独歩の父(専八)は播磨国龍野藩(現兵庫県たつの市)の藩士だったそうだ。

銚子沖で船が沈没し、銚子の旅館(吉野家)に奉公していた淡路まんと仲良くなり生まれたというように伝わっています。しかし謎も多いようです

こうしてあちこちに文学碑などが銚子にはある。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

銚子 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2014/01/31 20:07
コメント
No title
はじめまして、綺麗な写真・詳しい解説でとっても勉強になります。
いきなりの質問で恐縮ですが、プロフィール写真のお寺がとても気になりました。
このお寺の名前を教えて頂きたく思います。
今後の更新も楽しみにしています(^O^)

TASさま
こんにちは。

> 綺麗な写真・詳しい解説でとっても勉強になります。


ありがとうございます。

> プロフィール写真のお寺がとても気になりました。
> このお寺の名前を教えて頂きたく思います。

この寺は長楽寺といいます。
テレビなどの撮影のも使われたりしています。
でも地図をたどっていくとなかなか見つからない場所にあります。

寺については前に鳴いているので下記を参照してください。
 ・天狗の話し:http://yotsuba23.blog104.fc2.com/blog-entry-148.html
 ・1300年の歴史の里石岡ロマン紀行-長楽寺:http://www.rekishinosato.com/chorakuji.htm

わからないことがあればいつでもご連絡ください。

またブログにもお越しくださいね。
No title
Roman 様

ご丁寧に回答頂きありがとうございました。
何とも言えない程に美しいお寺ですね。

一目見て虜になってしまうような魅力を感じます。

私は北海道に住んでいてなかなか気軽には行けませんが、
近い内に訪れようと思います。

それでは今後ともよろしくお願い致します。
TASさま
北海道なんですか?
てっきりお近くに住んでおられるのかと思っていました。

気候でもよくなり、もし来られることがありましたら行ってみて下さい。
車がないと少し大変ですよ。

ご案内も出来ますよ。その時はお声をかけて下さい。
私が石岡の八郷地区を廻ってこの長楽寺と菖蒲沢の薬師堂(薬師古道)が
好きでした。薬師古道は少し手を入れられて昔の美しさが人工的になり
かなり幻滅しています。

この寺の佇まいをいつまでも残してほしいと思っています。

>
> ご丁寧に回答頂きありがとうございました。
> 何とも言えない程に美しいお寺ですね。
>
> 一目見て虜になってしまうような魅力を感じます。
>
> 私は北海道に住んでいてなかなか気軽には行けませんが、
> 近い内に訪れようと思います。
>
> それでは今後ともよろしくお願い致します。

管理者のみに表示