fc2ブログ

そば処-利右エ門(神立)

先日午前中に用事があり出かけて昼時でしたので神立駅(土浦駅の一つ北)近くのそば所「利右エ門」にいきました。
実は今年に入って2度目なのです。

前に来た時に建物がきれいだし、蕎麦も美味しい(前にも来ています)ので寄って見たのです。

その時にランチがお得で驚いてまた来てしまいました。

IMG_0378s.jpg

これが「ざるそば」ですが、昼時は大盛りなのです。なんと3段重です。
通常の1.5倍らしいのです。

IMG_0379s.jpg

確かに1ザルは少し小ぶりですが、3段もあれば蕎麦でも結構お腹いっぱいになります。
750円です。

IMG_0372s.jpg

私は冬でもサルやもりそばが好きですが、暖かいそばも大きな器で出てきます。

IMG_0375s.jpg

IMG_0376s.jpg

ご飯物などはそばなどとミニ丼のセットです、これはランチは100円引き。

ここは軍鶏(しゃも)料理を食べることができますす。

でもここの蕎麦は実は北海道産のそば粉だと思います。
常陸そばではないようですよ。

IMG_0377s.jpg

内装も凝っていてきれいです。
でも喫煙席側が庭に面している堀炬燵式の方で、禁煙席が内側の和室。

と言うことはここは夜の宴会に使われることが多いのかもしれません。
食事や飲む時に大勢いればタバコを吸う人が必ずと言ってよいほどいますから・・・。

早く日本もタバコを吸う人が減って来てくれるといいのですが。
分煙などが広まってきたので、昔は友達と飲む時にタバコの匂いは気にもしなかったのですが、最近はもうダメです。
となりで吸われたら外行って吸ってくれて叫びそうになります。
(喫煙者もきっとたくさん読んでおられるのにごめんなさい。私は昔から吸わないんです。)

IMG_0381s.jpg

竹をモチーフにした和風の造りでまとめています。

IMG_0384s.jpg


IMG_0382s.jpg

会計の所にそば茶を売っています。前に来て買ってきて美味しかったのでまた買ってきてしまいました。
(650円?)

IMG_0386s.jpg

和風の建物に竹を植えています。駐車場も広いのでお近くに来られたら寄って見て下さい。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

食事処 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2014/02/02 18:12
コメント
No title
今晩は・・・_(._.)_。
Roman様へ・・・。
外側も内側も数寄屋風な建物で、素敵ですね・・・(^^)。
お蕎麦屋さんと言うより旅館のような雰囲気を醸し出していて、足を伸ばしたくなります・・・(*^_^*)。
話は、変わりますが、私自身以前は、スモーカーで、ずっとタバコを吸っていて、友人から‘たまちゃんは、洋もく派なのね・・・似合わないからヤメナよ・・・。’と言われても
反発してバカバカ吸っていました・・・(^_^;)。
でも今や禁煙の会社が、増えて来て体の為には、良い事です・・・(^^)。
美味しい食べ物も楽しく味わえるし、何よりも口の中の舌の働きにも良いのです(舌の先には、味来(みらい)と読みます・・・味を判断してくれる働きを持っています。)。
タバコが、無くなると良い事を私も思ってます。
また、話は、変わりますが、Romanさんのブログの文章に書き込みが、あった軍鶏で、福島県川俣市の軍鶏も美味ですよ・・・妹の亭主が、以前軍鶏のカレーをお土産に頂いた事が、あり美味しかったです・・・。
食べ物の話が、長くなってすみません・・・<m(__;)m>。
閉めになりますが、Romanさんをはじめ家族の皆様どうかお身体御自愛の程過ごして下さい。
では・・・
やばいでしょう
ざるそば3枚で780円って、
うーん、羨ましいです。
ぺろっと食べちゃいたくなりました。
お蕎麦はこちらでは常陸蕎麦が有名なのですね。
ちなみにこちらのお店の蕎麦粉は北海道産との事、
実は私の故郷北海道の沼田町は、蕎麦粉が有名でして、もしかしたら、沼田町か近隣の幌加内町(ここが一番有名)、深川かもしれませんね。
お晩です、Romanさん、またお邪魔します。
たまこ様
コメントありがとうございます。

> 外側も内側も数寄屋風な建物で、素敵ですね・・・(^^)。
> お蕎麦屋さんと言うより旅館のような雰囲気を醸し出していて、足を伸ばしたくなります・・・(*^_^*)。

そうですよね。飛騨あたりの街道沿いにでもありそうな造りですね。
でもあまり車が多い道ともいえないし街外れでもあるので昼間はお客が少ないみたいです。

> 美味しい食べ物も楽しく味わえるし、何よりも口の中の舌の働きにも良いのです(舌の先には、味来(みらい)と読みます・・・味を判断してくれる働きを持っています。)。
> タバコが、無くなると良い事を私も思ってます。

まだ吸っておられるのですか? 私は家族皆吸わないし今では家に灰皿もありません。(笑)

> 軍鶏で、福島県川俣市の軍鶏も美味ですよ・・・妹の亭主が、以前軍鶏のカレーをお土産に頂いた事が、あり美味しかったです・・・。

そうですか。今度機会があったら食べて見たいですね。
この辺りでは奥久慈シャモが有名だったのですが、今では筑波シャモが隠れた名産です。
この筑波シャモは石岡市の八郷地区で生産されています。
みなさん知らないので隠れた名産??  (笑)

> 閉めになりますが、Romanさんをはじめ家族の皆様どうかお身体御自愛の程過ごして下さい。

何時もご丁寧にありがとうございます。たまこ様も風邪などお召しにならないようお過ごしくださいね。
kozoh55さん
kozohさんがいつもおいしそうなお団子やラーメンを記事にしておられるので
これから食べ物記事も増やしていきますね(笑)

> ざるそば3枚で780円って、 うーん、羨ましいです。

少し小降りですが普段は2枚で750円で1枚追加すると1000円なんです。
昼時は人が来ないんですね。空いていて良かったですよ。おそばも美味しかったし。

> お蕎麦はこちらでは常陸蕎麦が有名なのですね。

常陸は蕎麦は北海道に次いで全国第2位の生産地のようです。
「常陸秋そば」との商品登録?は金砂地区?だったかの特産で他の地区では名前も正式には使えないようです。
どこのでも新そばは美味しいですから秋がいいですよね。

> 実は私の故郷北海道の沼田町は、蕎麦粉が有名でして、もしかしたら、沼田町か近隣の幌加内町(ここが一番有名)、深川かもしれませんね。

そうですか。機会があったら聞いてみたいですね。また北海道にも行ってみたいし・・・。

管理者のみに表示