霧の境?
今日は立春というのに雪になりました。
夜にはやんで車の通る道路はほとんど溶けて交通には問題ありませんが、明日は冷えて凍るかもしれません。
その一方昨日の節分は暖かくて日中は暑いくらいに思うほどでした。
朝から銚子の方に出かけていたのですが、行きは徐々に暖かくなるのが車を走らせていて感じました。
気温が高くなったせいか少し遠くはかすんで見え、山も霧がかかっていました。
でも近づけば霧もほとんどわからないものですね。視界を遮られるほど濃い霧ではなかったのです。
そんな中、少し気になる看板を見つけて脇道に車を走らせていた時です。
横の畑から白い湯気が立ちあがっていました。
てっきり日差しが差し始めたので濡れた地面から水蒸気が立ち上っているのだとばかり思い、近くに車を停めて眺めていました。

見ているうちにその水蒸気と思われる白い煙は消えてしまい、ほんの少しの時間の現象だったのかと思っていると、また奥の方から白い煙が徐々に近づいて畑全体を覆いました。

どうやら裏の林の方から霧が地面を伝って動いているのだと気が付きました。

山の高いところなどではよく霧がどんどんと動いていくことは何度も経験していますが、こんな平地でもこうして動いて消えてしまう物なんですね。

しばらく見とれていましたがこの現象もわずかな時間だったようです。おもしろいですね。
銚子までの途中で今日はバカにお年寄りが集まっているなという場所がいくつかありました。
近所の数人が連れだってどうやら神社で節分の行事をやるようでした。
私はそれまでこの日が節分だと気がつかなかったのです。
仕事を終えて帰るのが遅くなってしまいましたが、節分ということで東北東を向いて高級?「恵方巻」にかぶりつき、いわしを焼いたのを食べて頭を柊にさして玄関に飾りました。
この二つの行事は今までほとんどしてこなかったことですが、まあたまにはいいかもしれませんね。
イワシの頭も信心からと言いますから・・・・。
← よろしければクリックお願いします。
夜にはやんで車の通る道路はほとんど溶けて交通には問題ありませんが、明日は冷えて凍るかもしれません。
その一方昨日の節分は暖かくて日中は暑いくらいに思うほどでした。
朝から銚子の方に出かけていたのですが、行きは徐々に暖かくなるのが車を走らせていて感じました。
気温が高くなったせいか少し遠くはかすんで見え、山も霧がかかっていました。
でも近づけば霧もほとんどわからないものですね。視界を遮られるほど濃い霧ではなかったのです。
そんな中、少し気になる看板を見つけて脇道に車を走らせていた時です。
横の畑から白い湯気が立ちあがっていました。
てっきり日差しが差し始めたので濡れた地面から水蒸気が立ち上っているのだとばかり思い、近くに車を停めて眺めていました。

見ているうちにその水蒸気と思われる白い煙は消えてしまい、ほんの少しの時間の現象だったのかと思っていると、また奥の方から白い煙が徐々に近づいて畑全体を覆いました。

どうやら裏の林の方から霧が地面を伝って動いているのだと気が付きました。

山の高いところなどではよく霧がどんどんと動いていくことは何度も経験していますが、こんな平地でもこうして動いて消えてしまう物なんですね。

しばらく見とれていましたがこの現象もわずかな時間だったようです。おもしろいですね。
銚子までの途中で今日はバカにお年寄りが集まっているなという場所がいくつかありました。
近所の数人が連れだってどうやら神社で節分の行事をやるようでした。
私はそれまでこの日が節分だと気がつかなかったのです。
仕事を終えて帰るのが遅くなってしまいましたが、節分ということで東北東を向いて高級?「恵方巻」にかぶりつき、いわしを焼いたのを食べて頭を柊にさして玄関に飾りました。
この二つの行事は今までほとんどしてこなかったことですが、まあたまにはいいかもしれませんね。
イワシの頭も信心からと言いますから・・・・。


コメント