fc2ブログ

大雪の朝

 こちらの天気予報では昨日夕方から雪が雨に変わると言う予報が出ていました。
そして午前中は思ったほど降らずに、また昼過ぎには道路は車の通行には何の問題もないくらいでした。

そのため昨日午前中に印刷した会報も丁子屋さんに少し届けただけで今日土浦の方に持っていこうと思っていたのです。
ところが夜のうちにどんどん積って朝には2階のベランダは雪の吹き溜まりで一杯になっていました。

会報を配るのは11日の休みの時にしようと思います。

IMG_0487s.jpg

朝の我が家の入口はこんな状態です。
歩くにも長靴でももぐってしまうくらいでした。30cmくらい積ったでしょうか。

IMG_0484s.jpg

夜中には2階の屋根から雪が時々下に落ちてドスンと地響きがします。軒下は雪がうず高くたまってしまいました。
何とか家の前と通り道だけスコップで除雪しました。でもすぐに腰が痛くなってしまいます。
雪国の人は大変だなと思います。

IMG_0490s.jpg

少ししてから常陸国分寺へ向かいました。
この道は裏道でしょうね。正面に筑波山が見えます。(国分寺側から見たところ)
雪は積もっていますが凍っている様子はなくやわらかで水分を含んですぐに溶けそうな雪です。
午後になり陽が出てきましたのでこのまま冷え込まなければ早めに溶けそうです。

でも筑波山はそれ程白くなっていません。
聞いてみると石岡でも八郷の山側はあまり雪が積もっていないそうです。
水戸市内もほとんど積っていないと言いますので今回は地域差が大きいようです。

IMG_0491s.jpg

やはり常陸国分寺の姿を確認に行きました。
薬師堂です。
やはりほとんど足跡はありません。

IMG_0494s.jpg

千手院山門(国分寺境内)です。
ここも門の前には足あとがありません。
足あとをつけては申し訳ないので少し離れた所から1枚写真をとって帰ってきました。
今日は1日のんびり家で過ごします。

午後3時。雪も半分くらい溶けたようです。今夜凍らなければいいですね。
みなさんの所はどうだったのでしょうか?

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

近況 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2014/02/09 15:01
コメント
No title
こんばんは。Romanさん宅も凄いですねv-12
石岡では30cmも積もったのですか?
水戸では14cmだったそうですが、うちの母親は”絶対、20cm位積もった”と言い張っています(笑)

車道はほとんど水になりましたが、日蔭の所や舗装されていないところは未だに雪が残っています。明日朝の凍結が心配ですv-404
Romanさんも明日はお出かけされるのでしょうか?
お気をつけくださいね!
竹千代さん
> 石岡では30cmも積もったのですか?

記録はわからないけどそれくらい積っています。ベランダ(南側)では今だ雪が大分積ったままです。

> 水戸では14cmだったそうですが、うちの母親は”絶対、20cm位積もった”と言い張っています(笑)

同じ市内でもかなり差があるようですよ。きっとお母さんが正しいでしょうね。

> 車道はほとんど水になりましたが、日蔭の所や舗装されていないところは未だに雪が残っています。明日朝の凍結が心配です

場所によりかなり違いがありますのでお出かけには気をつけて下さい。
こちらはまだかなり残っています。

> Romanさんも明日はお出かけされるのでしょうか?
> お気をつけくださいね!

ありがとうございます。出かけますが車は置いて電車で行きます。
雪の日
雪の日はカメラで画を撮りたくなります。近所のお地蔵さんに積もった雪は魅力的でした。でも寒い時にカメラを持ってでるのは根性がないので、やめました。以前、望月へ2月、秩父で3月の大雪にあった時へ行った時に限界を感じました。 これだけまわられるだけで大変だと思います。 今日も風花がまい、あられもふっていますが、そちらは雪でしょう。風邪をひかれないように。
Utamさま
こんにちは。

> 雪の日はカメラで画を撮りたくなります。近所のお地蔵さんに積もった雪は魅力的でした。

確かに魅力的ですよね。でもやはりこれを撮るのは少し根性が必要ですね。
私も歩いて5~6分ですがでかけるのは止めようかと思いながら40年振りの雪だと聞くと今しかないと思いなおして動きました。

> 今日も風花がまい、あられもふっていますが、そちらは雪でしょう。風邪をひかれないように。

少し小雪が舞っていましたね。でも今日のは風化という表現なのでしょうね。
今日は家の中で大人しくしています。

Utam様もお風邪を召されませんように! 花粉は今年どうなのでしょうね?

管理者のみに表示