fc2ブログ

波崎海岸

 銚子大橋側から波崎海岸(海水浴場)の方に行ってみました。

天気は良かったのですが風が強く海岸の駐車場に車を止めてもひっきりなしに砂粒が吹きつけてきました。

IMG_1094s.jpg

海岸に1本の風力発電機が立っています。
このまま砂浜を海岸にいけるのですが、あきらめてその先に行ってみました。

IMG_1093s.jpg

通りの両側には松林が続きます。「童子女の松原」を探していたのですが良く分かりません。ウロウロ・・・。

IMG_1086s.jpg

少し北に行ったところにやはり海岸公園の入口がありました。

右手に見えるのが先ほどの海水浴場にあった風力発電の風車です。

その先の方には銚子沖の風車も見えるようです。

IMG_1087s.jpg

海はこの通り人はおりません。

IMG_1089s.jpg

北の方を見るとやはり風力発電用風車がたくさん並んでいます。
そしてその先に見えるのは鹿島臨海工業地帯の煙突です。

IMG_1090s.jpg

こちらの公園の入り口付近に歌碑が一つ置かれていました。

IMG_1091s.jpg

佐藤佐太郎さんは宮城県の生まれですが子供の頃に茨城県の平潟(現北茨城市)にて過ごしています。
アララギ派の歌人ですが斎藤茂吉研究、長塚節研究が有名なようです。

IMG_1096s.jpg

また戻って、最初の海岸付近に運動公園があります。
この辺りをウロウロしてしまいました。

目的地はこの先の松林の中でした。
手前に大きな「生涯学習センター」の建物があり、駐車場が中にあり、その入口もお休みで進入禁止でした。
もう少し案内を良くしてほしいものです。

明日はその童子女の松原を載せます。


神栖 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014/04/03 21:01
コメント
No title
こんばんは。
童子女の松原、やはり迷われましたかv-390
私も5分位海岸と松林をうろうろ周遊した挙句に、生涯学習センターの中にあるということに気づきました。
案内、不親切過ぎですよね(>_<)

上から5番目の風車と煙突の画像、蜃気楼みたいで神秘的です(*^_^*)
竹千代さん
> 童子女の松原、やはり迷われましたか
> 私も5分位海岸と松林をうろうろ周遊した挙句に、生涯学習センターの中にあるということに気づきました。
> 案内、不親切過ぎですよね(>_<)

本当ですね。私は一度行ってわからずに別な日に行ったのですがそれでもわからず・・・
まああまり時間もなかったし、他に行く用事のついでですから時間をかけて探すことはイライラします。

> 上から5番目の風車と煙突の画像、蜃気楼みたいで神秘的です(*^_^*)

写真では離れていたのを拡大したので・・・。
でも少し不思議な風景ですよね。天気のせいもあるんでしょうね。


管理者のみに表示