fc2ブログ

またあの石の仁王像に会いたくて

 先日銚子に行く途中で久しぶりに石の仁王像に会いたくなり石岡脳外科病院の所を曲がって寄り道してきました。


この像の説明は前に書いた記事(こちら)をご覧ください。

どういうわけだか時々会いたくなるのです。そういえば去年の3月も会いに行っていました(こちら

IMG_1363s.jpg


IMG_1362s.jpg

この像の重さは1つ3トンだそうです。

霞ヶ浦を舟で運んで来たものです。

寺が無くなってもこの場所から動きません。

でも風雨にさらされているのはあまりにもかわいそうです。

石だって脆くなり壊れてしまいます。

IMG_1360s.jpg


IMG_1358s.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

石仏たち | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014/04/24 19:57
コメント
石の仁王さん
今年の日本石仏協会の季報の秋の号は関東の石の仁王の調査結果で、こちらの仁王さんも当然でると思います。2年前くらいの、季報にも紹介されていたので。 この仁王さん、本当に国東半島にいらっしゃる数多くの仁王さんと同じ感じなんです、突然道のそばに現れる。昔はちゃんと御堂もあったかもしれないのに、今はそれはない。 東京の早稲田、鬼子母神の石の仁王さんも表現がすばらしいですが、ここ石岡の仁王さん、江戸時代の川の輸送網をつかって、商人たちが活動していた証、凄いことです。 ここを偶然でもみつけられて嬉しかったです。
Utamさん
> 今年の日本石仏協会の季報の秋の号は関東の石の仁王の調査結果で、こちらの仁王さんも当然でると思います。

こうして認めて下さる方も多いのに地元でもあまり知られず雨ざらし。
大きな石像なので壊れたりしたらとやはり気になります。

偶然見つけた時はうれしかったでしょうね。
次回の時にまた行かれるのならアッシー君引き受けますよ。
連絡ください。

管理者のみに表示