fc2ブログ

朋あり遠方より来る、亦た楽しからずや

 今日は良い天気になり汗ばむような1日になりました。

そんな中で遠いところから飛行機と特急に乗って石岡にあるご夫婦が来てくれました。

ブログが持つ縁で、どうしても行きたいところがあると言うことで案内してきました。

(写真は全てクリックすると拡大します)
IMG_1470s.jpg

石岡市龍名にある古刹「長楽寺」です。

IMG_1476s.jpg

観光客はほとんど来る場所ではありません。でもこの佇まいがなんとも言えない魅力なのでしょう。

IMG_1483s.jpg

今日一日久しぶりに歩いて少し疲れましたが、気持ちの良い汗をかきました。

IMG_1472s.jpg

ここ狢内(むじなうち)集落は近くの田んぼの田植えが始まっていました。

今日の天気で気持ちの良い風と日差しがいっぱいです。

IMG_1482s.jpg

のどかな里山にウグイスの鳴き声が盛んに聞こえます。

IMG_1484s.jpg

村を流れる水路は勢いよくきれいな水が流れていました。

まだこんなところが日本にあるんだね。
それも東京から1時間半くらいで来れるのです。

でも地図には載っていないし、近くに来ても案内板もありません。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

狢内と長楽寺 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2014/05/02 19:15
コメント
No title
素敵なご縁ですね。
ずっとつなげていって下さい。

「長楽寺」帰省した折には行ってみたいです。
アールグレイさん
ブログを通じて初めて会った方です。
良く遠いところから貴重なお休みを使って来ていただけるのですからうれしいですね。
ブログもやっていていいものだなと思います。

> 「長楽寺」帰省した折には行ってみたいです。

是非一度行ってみて下さい。
No title
先日は、素敵な場所にご案内頂きありがとうございます。
この長楽寺・・・ 言葉にならない程に感動致しました。

実際に訪れる事が出来たのも、まほら様のお陰です。

本当にお世話になりました。

それにしても・・・想像以上にわかりにくい場所にあります
ね(笑) 一人だったら確実に迷ったと思います。
TAS様
> この長楽寺・・・ 言葉にならない程に感動致しました。

喜んでいただけてうれしいです。
あまり観光客の行くところでないので案内もなく道に迷いますね。
これも多くの人が来ない方がいいからかもしれませんが・・・。
私はカーナビ使っていませんが、あってもカーナビ泣かせかもしれませんね。

また時々訪れて紹介していこうと思います。

近所の床屋さんが教えてくれました
こんにちは。近所の床屋さんが私が石仏の撮影しているのを知って、親戚のおじさんが住んでいるとこの裏にあるお寺(石岡)に石仏の仁王さんも会ったと昨年から言われていて、今度いったら、写真みせますと。今日初めて見せてもらったら、御堂は美しいし、中に12神将がいらしたのでお薬師さんですか?と聞いたのですが、わからなくて、名前をきいて探してたら、案の上、こちらにありました。やはり行かれていたのですね。将来行く時にはこちらも考えます。 よい紹介に感謝です。
Utam様
> 近所の床屋さんが私が石仏の撮影しているのを知って、親戚のおじさんが住んでいるとこの裏にあるお寺(石岡)に石仏の仁王さんも会ったと昨年から言われていて、今度いったら、写真みせますと

床屋さんの親せきの方が住んでおられるのですか?
この長楽寺は石岡と合併する前の八郷町の山間です。山門の像は木製だと思います。
最初に訪れた時にそのお堂の美しさに心奪われて何度か訪れています。
石仏はあまりないのですが良いところですので一度お近くに来られたら是非行ってみてください。
ただ石岡駅からは結構遠いのでタクシーなどでは料金もかかってしまいます。
お声をかけていただければご案内します。お気楽に連絡いただければ嬉しく思います。
長興寺、長楽寺 何かにた響きですね。偶然ですが・・・。
感謝です
床屋さんのおじさんがすぐ近くにすんでいてと、石仏のかなりありました。 本当にきれいな所ですので、時間と時期をみて伺う時にはぜひご協力をお願いしたいと思います。
タクシーだと、多分ずっと移動してたら、かなり行きそうですね。 ここは画です!
Utamさま
了解です。何時でも結構です。ご連絡お待ちします。

管理者のみに表示