fc2ブログ

ひたち海浜公園

 今日はまた銚子に行っていました。
でも朝から雨が降り、昼頃に結構降ってきました。

途中寄り道もしていたのですが、やはり雨が降ると見たいところも適当に切り上げてしまい、また次の機会にゆっくりと見ようと思います。

今日は連休後に家内がいって来たひたち海浜公園の写真をUPします。

思ったより今年のネモヒラは感激しなかったようです。でも結構人はたくさんいたそうです。

P5080002s.jpg

こちらはツマジロヒナギキだそうです。一面の黄色は目立ちますね。

P5080003s.jpg

見晴らしの丘付近のネモヒラ。このうすい青色が可愛いですね。

P5080005s.jpg

P5080004s.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

その他風景 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2014/05/13 21:01
コメント
No title
こんばんは お久しぶりです!

一面に咲いたネモヒラのお写真は圧巻です!
見晴らしの丘の壮大な景色を見てみたいと思いました。

初めて知る花だったので、ネット検索したのですが、
ひたち海浜公園のネモヒラがすぐにヒットしました。

ネモヒラはアメリカが原産地みたいですが、
淡い青色が日本人好みに思えます☆
かるがも@さん
こんばんは。

私がそちらのブログにコメントして戻ったらこちらにコメントが入っていました。
以心伝心?? 同時でしたね。

> 一面に咲いたネモヒラのお写真は圧巻です!

ネモヒラは1年草ですから、花が終われば取り除かれて、今度はコキアです。
そしてまた来年この時期に合わせて植えるようです。手入れが大変ですよね。
でもこんな小さな花も一面に咲くと壮観です。

> 淡い青色が日本人好みに思えます☆
私もこの色が好きです。(笑)
幻想の風景
一面の青い地面とは、他所で見ることのない景色です。そして発見したのですが、ネモヒラの風景とは絵にはならない写真にしかならない画題だと思います。
桜が咲けばひとは名所を求めて集います。桜は絵でも写真でも表現の題材になります。でもこのモネヒラの地面を絵にしても感じるものは違和感だけでしょう。というのは見たことのない幻想の風景だからかもしれません。
忠顕 さま
> 一面の青い地面とは、他所で見ることのない景色です。そして発見したのですが、ネモヒラの風景とは絵にはならない写真にしかならない画題だと思います。

言われてみればそうかもしれませんね。絵にならない・・・。
小さな花もたくさん集まればこんなにきれい。

あまり他の所ではこのような風景はないですね。
今度一度お出かけください。コキアもきれいですよ。

管理者のみに表示