とんかつや漫遊亭
今日は肉の日(29日)だそうですね。すき家では大分大変な事になっているようですね。
さて、今日もこんなグルメ記事でごめんなさい。他の記事も書きかけたのですが調べる時間が無くなってしまいましたのでこちらを書かせてください。
茨城にいると「漫遊亭」というと焼肉屋なのですが、石岡に「とんかつ」専門の漫遊亭があるんです。
焼肉屋の漫遊亭は茨城県に9店舗、千葉県に1店舗、埼玉県に2店舗の12店舗があります。
しかしとんかつ専門店は石岡の1店舗だけなのです。
石岡のこのお店のすぐ隣に「焼肉や漫遊亭」もあります。
運営するのは肉の専門店「ジャパンミート」グループの1つである「ジャパンデリカ」という会社。

ボリュームがあって本格的で安いので時々食べに行きます。
先週の土曜日は家内はいわきに行っていておりませんでしたので1人で食べに行きました。

ヒレかつ定食(780円+税)
ここはロースカツの方が安くて人気があるようですが年よりはヒレの方が好きです。
ヒジキの煮物にアンニン豆腐は何時も変わりません。いつ行っても同じです。

このジャパンミートという会社の本社は旧小川町にあります。
お肉屋さん(丸八肉店)からここまで大きくした茨城ではとても元気のある会社です。
昨年秋に東京などで安売り肉の店「肉のハナマサ」を40億円で株式を買い取ったばかりです。
またジョイフル本田と提携しています。
パワーマートというスーパーもやっています。
あの小川(現小美玉市小川)の会社が元気に成長していくのを見守っていきたいと思います。
先日食べに行った時に若い店長さん?店員さん?かわかりませんが、注文した品物をテーブルにニコニコしながら持って来て「お待たせしました。時間遅かったですか?」と聞いてきました。
比較的早かったので「いえ。早かったですよ。」と答えて、お互いにニコニコしました。
ここに数回来ていますがこんな声をかけて来たのは始めてです。
← よろしければクリックお願いします。
さて、今日もこんなグルメ記事でごめんなさい。他の記事も書きかけたのですが調べる時間が無くなってしまいましたのでこちらを書かせてください。
茨城にいると「漫遊亭」というと焼肉屋なのですが、石岡に「とんかつ」専門の漫遊亭があるんです。
焼肉屋の漫遊亭は茨城県に9店舗、千葉県に1店舗、埼玉県に2店舗の12店舗があります。
しかしとんかつ専門店は石岡の1店舗だけなのです。
石岡のこのお店のすぐ隣に「焼肉や漫遊亭」もあります。
運営するのは肉の専門店「ジャパンミート」グループの1つである「ジャパンデリカ」という会社。

ボリュームがあって本格的で安いので時々食べに行きます。
先週の土曜日は家内はいわきに行っていておりませんでしたので1人で食べに行きました。

ヒレかつ定食(780円+税)
ここはロースカツの方が安くて人気があるようですが年よりはヒレの方が好きです。
ヒジキの煮物にアンニン豆腐は何時も変わりません。いつ行っても同じです。

このジャパンミートという会社の本社は旧小川町にあります。
お肉屋さん(丸八肉店)からここまで大きくした茨城ではとても元気のある会社です。
昨年秋に東京などで安売り肉の店「肉のハナマサ」を40億円で株式を買い取ったばかりです。
またジョイフル本田と提携しています。
パワーマートというスーパーもやっています。
あの小川(現小美玉市小川)の会社が元気に成長していくのを見守っていきたいと思います。
先日食べに行った時に若い店長さん?店員さん?かわかりませんが、注文した品物をテーブルにニコニコしながら持って来て「お待たせしました。時間遅かったですか?」と聞いてきました。
比較的早かったので「いえ。早かったですよ。」と答えて、お互いにニコニコしました。
ここに数回来ていますがこんな声をかけて来たのは始めてです。


なかでも刺身ととんかつは感心を寄せることが多く、私も勤めていたころは昼食の店を4軒絞り込んだうちの2つはそれらでした。週のうち4日はその4軒を順番に回り、さて金曜日はどうしようか悩んだものでした(笑);;;
漫遊亭、確か水戸でもお目にかけたことがあります。
石岡ではトンカツ専門店もあったのですね
私もどちらかといえばヒレカツです
場所も国道355号沿いで分かりやすいですね!
値段も安そうですし、私もいつか行ってみたいです(*^_^*)
水戸店も未訪問だけど笑)
あまり外食もしない方ですが、写真を載せると思いだすのに良いです。
> かつて開高健は、作家は女を書けたら半人前、食を書けるようになったら一人前
そうですね。食を語るのも案外難しいのですね。
良いものを確かな味覚とともに味わい知らせる。
う~ん。これからも時々書かせてもらいますね。
> 週のうち4日はその4軒を順番に回り、さて金曜日はどうしようか悩んだものでした(笑);;;
なんかよ~くわかるようです。コメントありがとうございました。
> 漫遊亭、確か水戸でもお目にかけたことがあります。
焼肉屋には行っていないのですが、一人焼き肉は・・・。
> 場所も国道355号沿いで分かりやすいですね!
わかりやすいところです。すぐ近くに目立つ「珈琲哲学」があります。
もうこのすぐ先は小美玉市(旧小川町)。
そして旧小川町出身のお店ですからこの場所に出店したのでしょう。
お近くを通られたら食べて見て下さい。