fc2ブログ

看板建築とプロジェクトマッピング

 石岡の看板建築を代表する十七屋履物店さんの店の壁面にプロジェクトマッピングを投影する初めての試みが行われました。

IMG_2677s.jpg

19:00に最初の投影が始まる予定となっていましたので時間に合わせて見に行ってきました。
結構たくさん人がでていました。

今日は駅前通りの八間通り(御幸通り)を歩行者天国にして七夕祭りが行われ、子供連れのたくさんの人が集まっていたのです。

IMG_2678s.jpg

でも午後7時はまだ空は明るくて映像効果も無くなるため、1回目の開始が7:20となりました。
(1回の投影時間が10分程で、3回)

IMG_2679s.jpg

目の前の通りは特に通行止めにはしませんでしたので普通に車が通ります。
歩道にはたくさんの人が始まるのを待っています。

IMG_2687s.jpg

いよいよ音楽と共に始まりました。
この建物の形状に合わせて作成したようです。形が建物形状と同じものがたくさんありました。

IMG_2691s.jpg

石岡市観光協会が法政大学のチームとタイアップして常陽銀行やスーパータイヨーなどの協賛を得て製作したようです。

IMG_2698s.jpg

初めての試みですので成功と言っていいでしょう。
面白かったという声をたくさん聞きました。

個人的には芸術性や町の特徴などのイメージを期待していたので少し物足りなく感じましたが、それぞれの感じ方があってしかるべきです。
成功したと言っていいのではないかと思います。

IMG_2701s.jpg

暗くなるとやはり手ぶれします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

石岡市内の風景 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014/07/26 21:20
コメント
No title
Romanさん、こんばんは。
あの場所にいられたのですね!麦藁帽子の変なおばさんを見かけませんでした?(笑)

これは一番最初の時でしょうか。ISOを上げられました?
私の場合、夜景モードにして失敗しました(泣)

あの建物を使ってプロジェクションマッピングをやるというアイデアも奇抜ですし、演出もなかなか面白かったので、次回また観てみたいですね☆

ただ・・・あの場合交通規制はやはり行ったほうが良いと感じました。あくまでストレートな私の感想ですがv-390
竹千代さん
やはり見ておられたのですね。

撮影位置は少し違うようですがニアミスでしたね?私は1回目を見てすぐ退散しました。
麦わら帽子??わからなかったですが変なおじさん・おばさんはたくさんいました(笑)

管理者のみに表示