竜の子ゴブリン
つくば市北条を襲った竜巻は2年前の5月。
損壊家屋も1000軒を超え大きな被害を受けたが、見た目は復興し、一部は家を壊した空き地も目立っている。
今では近くで竜巻の予報が出てもまだビクビクするという。
この地は石岡の大掾氏(だいじょうし)に鎌倉時代まで続いた多気大掾氏の居城があった場所であり縁が深い。
このため何とか石岡とも交流を持ちたいと「風の会」の会報を町の観光施設としている田村家(旧呉服屋さん)に置かせていただいている。
ここを開けるのは土日にのみだが、そこしでもつながりが持てれば嬉しい限りだ。

竜巻の被害ででたガレキのかけらで作った「竜の子ゴブリン」を団地に組み立て、今はこの田村家に飾られています。

あまり暑かったので名物「北条米スクリーム」(300円)をお店で頂きました。
お米がはいっているのでモチモチした触感でコクがあります。今年は抹茶味も追加されました(350円)
先日地元の神社の祇園祭りは終わりましたが、8月7日に多気太郎の命日と言うことで万灯会が行われます。
また復興記念の夏祭り(盆踊り)が8月17日(日)に行われます。
← よろしければクリックお願いします。
損壊家屋も1000軒を超え大きな被害を受けたが、見た目は復興し、一部は家を壊した空き地も目立っている。
今では近くで竜巻の予報が出てもまだビクビクするという。
この地は石岡の大掾氏(だいじょうし)に鎌倉時代まで続いた多気大掾氏の居城があった場所であり縁が深い。
このため何とか石岡とも交流を持ちたいと「風の会」の会報を町の観光施設としている田村家(旧呉服屋さん)に置かせていただいている。
ここを開けるのは土日にのみだが、そこしでもつながりが持てれば嬉しい限りだ。

竜巻の被害ででたガレキのかけらで作った「竜の子ゴブリン」を団地に組み立て、今はこの田村家に飾られています。

あまり暑かったので名物「北条米スクリーム」(300円)をお店で頂きました。
お米がはいっているのでモチモチした触感でコクがあります。今年は抹茶味も追加されました(350円)
先日地元の神社の祇園祭りは終わりましたが、8月7日に多気太郎の命日と言うことで万灯会が行われます。
また復興記念の夏祭り(盆踊り)が8月17日(日)に行われます。


コメント