まつりスナップ1
まつり初日も天気にも恵まれ無事終了。
昨日撮ったスナップを少しUPします。
すべて祭りのスタート前です。

巫女さん役も仲良しのようです。
行列が始まると約2時間弱ですが手を前に伸ばし続けるので大変です。
まあおしゃべりもしたいようですね。大役ですのでご苦労様です。
昨日撮ったスナップを少しUPします。
すべて祭りのスタート前です。

巫女さん役も仲良しのようです。
行列が始まると約2時間弱ですが手を前に伸ばし続けるので大変です。
まあおしゃべりもしたいようですね。大役ですのでご苦労様です。
両親の墓参りも兼ね中日に伺いました。
あっという間の一日、いつも祭りの後はせつないものです。
今回一番の記憶は、総社宮鳥居に国分町山車がいたおり、女子高生2人の'おじさんたちのカンカン帽、チョーカワイー'というコメントでありました。いえいえ貴方方のコメントには負けます、ということで吹き出しました。
狐五匹もみられまして皆様と自身の健在を寿いだ次第でした。^_^
お久しぶりです。どうしているかな?などと時々思ったりしていました(笑)
> 両親の墓参りも兼ね中日に伺いました。
お祭りも昔過ごした地元でありお仲間もおられるでしょうから感じ方は違うでしょうね。
ことしは見物客は増えたようです。
そして良く言えばきれいになり柄も良くなりましたが、悪く言えば昔ながらの活気が少し減ったのかともいえます。
> 今回一番の記憶は、総社宮鳥居に国分町山車がいたおり、女子高生2人の'おじさんたちのカンカン帽、チョーカワイー'というコメントでありました。いえいえ貴方方のコメントには負けます、ということで吹き出しました。
カンカン帽も私の親父世代には洋風で格好良いものだったのでしょうね。
今の高校生などは見ることもないのでしょう。
確かにお祭りにアクセントとして定着してきました。
少し時代考証を考えるとアンバランスですが面白味はありますし「チョーカワイー」となりますね。
また是非当ブログに時々お越しください。もう少し続けて行こうと思っています。
本当に浦島状態です。
そうですか。まあ地元から出て、海外にも長くおられたのですからそれもそうでしょう。
私などもあちこちにいたので高校までの関係者はほとんど没交渉です。
外からふるさとが見えてまた違った思いがするのかもしれませんね。
また時々思い出でもこれからの事などでもご意見お願いします。
こちらもまだ仕事もしていますので結構忙しく過ごしています。
町おこしもまだ口先が多く、少しだけ動いたりしています。