fc2ブログ

ふるさと風の会100号記念祭3日目

 21日から3日間に亘って行われた「ふるさと風の会100号記念祭」が今日終わった。

昨日よりは少し多く、10数人の来場者があった。応援いただけていることでありありがたいことである。
わずか会員7名の小さな会であるが8年4カ月一度も途切れることなく、会員全員が皆勤賞で記事を書いているということは素晴らしいことである。

今回は、100号ということで応援いただける方に原稿を書いていただいた。
皆、快く書いていただき、ただ感謝につきる。

素晴らしい方たちばかりである。

小説家(農民文学賞)一之瀬様、元美浦村村長(詩人)市川様、筑波大名誉教授吉野様、小美玉照光寺住職(市会議員)戸田様、(古代縄文語)著作家鈴木様、ギター文化館館長木下様、古田史学会世話人合田様、オカリナ奏者野口様、陸平をヨイショする会会員田島様、現石岡市長今泉様

皆さま素晴らしい記事まことにありがとうございました。

次は10周年(再来年3月)に向けてもう一段頑張ってまいります。

P9230001s.jpg

今日午後は「新説柏原池物語」の朗読がありました。

龍が化身した娘は、大山猫であったとする話です。
詳細は→ こちら(pdf)で読めます。

P9230003s_20140923183129afb.jpg

明日は出かけます。まだ明日の準備ができていないんだよな。

まあ町の活性化としての役割もあり、会場の準備などもあり、特に何もしないのですが少し疲れました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ  ← よろしければクリックお願いします。

ことば座・風の会 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014/09/23 19:39
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん
参考になるならうれしいです。

管理者のみに表示