fc2ブログ

今日はハロウィン

 昨日は午後から銚子で仕事があり午前中に少し散策がてら千葉県成田市近くを経由していきました。
成田空港には何度も行っているのですが印旛沼の方などはほとんど行く機会もないので知らない所ばかりです。

途中でいつものガソリンスタンドで給油しました。
ガソリン価格がかなり下がっていますね。147円/リットルでした。
円安(ドル高)になっているので本来は上がる方向ですがこれは原油先物相場が急落しているからです。

世界景気の低迷で原油の生産に対して需要が減っていて、原油がだぶついているからです。
アメリカはゼロ金利ですが量的緩和の打ち切りが表明され、景気回復が見えてきたようですが足元の日本は全く見えません。

こんなにジャブジャブ金をつぎ込んでも一向に浮揚しないのです。どうしてなのでしょうか。
年金生活者はお先真っ暗ですね。更に財布のひもは固くなるでしょう。

でも私は消費税の10%へのアップには基本的に賛成(条件付き)です。

賛成の条件は、約束の低減税率(食料品などの税率は5%くらいでいいです)導入と、議員定数の半減です。

こんな約束も首相はのらりくらりと人に押し付け、原発の安全審査も何故か他人事です。

困ったものですね。
議員定数などここにリーダシップを発揮しなければ何時まで経ってもできません。

今日は日銀がさらに異次元という規模の量的緩和(80兆円も投入)の発表がなされました。
株は大幅高で喜んでいる人も多そうです。
株をやらない年寄りは年金や貯蓄の価値が下がって行くばかり・・・

でもこの株高や円安ってそんなに続かないんでは??
こんな愚痴を言っているくらいなら資金運用でもしないといけないんでしょうか。

昔損ばかりしたので手を出すのを止めてたんだけど迷うところですね。
生活もしなければならないので・・・・。

茨城でも12月に県会議員選挙があります。
こんな時だけ顔を出しに来たりしますが、これを応援する人たちが事務所に詰め掛けたりしているのを見るとこれが日本の政治なのかとどこかむなしくなってきます。

地方議員の報酬などもっと英国などを見習ってほしいと思います。基本は議員は住民への奉仕です。
手弁当で頑張るからそれを支える人もいる。

見返りばかり求める日本は100年くらいまだ住民意識が遅れているのだと思います。

小渕さんの大臣辞任や資金の管理の方法などは全く旧態のままですね。
今回のテレビ報道などでは女性のコメンテータなどの意見を聞いて思わず笑ってしまいました。
きっと女性ということで期待が大きかったようです。

でも今回の報道を最初に聞いた時にすぐにこれはダメだと感じました。
やはりちょっと口の悪い言い方をすれば「お姫様扱い」されていたようです。

もう一度出直したらいいです。そして日本の政治のあり方を変えて下さい。

  今日はハロウィンだそうですね。
いつの間に日本でもこのハロウィンの仮装行事などが行われはじめたのでしょうか。

このブログもオレンジ色が気に入ってハロウィンテンプレートを使い始めたのが4年前のハロウィンの時期でした。
こちらは一年中ハロウィンを宣伝しているようなものですが、あまり意識した事はありません。
きっと見ている方も気がつかないのではないかと思います。

でも4年も使い続けて(お借りして)いるのでそろそろ替えて見るのも気分転換かもしれません。

昨日出かけている時に通りに面したガソリンスタンドでハロウィン衣装(男性は13日金曜日のジェイソン、女性は魔女)の定員さんがスタンド横に建っているところを見かけました。

少し怖くて入れそうにありませんがこれも客寄せに考えたのでしょうね。
でもこのスタンドは近所の他のスタンドよりだいぶ高かったです。


利根川

成田手前で利根川を渡りました。
信号待ちの間に窓から銚子方面を撮りました。

写真の川の右側が千葉県です。成田市と印西市との境(この橋の所が市境)です。

左側は茨城県河内町。橋は長豊橋です。

ここの道は丁度4年ほど前に「諭吉通り」として紹介しました。(こちら

さわら道の駅02

寄り道しても時間的には余裕があると思ったのですが、やはり少し遠いです。
途中で昼食を食べる時間が無くなりそうになり、佐原の道の駅に立寄りました。

さわら道の駅01

ここでおにぎりを3つ買って、途中で食べることにしたのです。
それが結構おいしいんです。コンビニとはまた違って手作り感満点で、ボリュームもありました。

混ぜご飯100円、鶏ごぼう110円、明太子120円 合計330円でした。

少し家計も締めて行かないと・・・・・
年末に向けて宴会や結婚式などの出費が盛りだくさんなんですよ。


近況 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/10/31 18:16
コメント

管理者のみに表示