Author:Roman まほらの里へようこそ!出生地:新潟県育ち:横浜・東京・茨城現在地:茨城県石岡市まほらとは真秀らと書きます。真にすぐれた所を意味する万葉のことばです。URL:1300年の歴史の里石岡ロマン紀行もよろしく姉妹編ブログ「風に吹かれて足まかせ」→ :こちら フェイスブック始めました。 → :こちら
名前: メール: 件名: 本文:
「石岡の近くにある石の仁王様」とは、このことだったのですね。
両方とも廃寺となった場所に残されているとは、何か因縁を感じます。
そうです。ここも何度も来ていますが、何時も誰もいません。
> 両方とも廃寺となった場所に残されているとは、何か因縁を感じます。
そうですね。
廃寺なのですが仁王像が雨ざらしでかわいそうに思います。
重さが1つ3トンなら盗まれる心配はあまりないのかもしれません。
でもそのうち崩れてしまうかもしれませんね。
仁王像も結界石の役割があるのでしょうね。
コメントありがとうございました。
阿弥陀堂跡という名称ででていました。石岡市ではなく小美玉市なのですか? この仁王さんを偶然Netの地図でみつけたために Romanさんのサイトを見せていただくことになりました。この仁王さんは本当にすばらしもので、東京でも早稲田にあるものと並んで、価値があるものです。石がいいので雨風で劣化はすぐはすすみませんが、やはり覆いがほしいところですね。 また春の石岡にいきたいです。
そうですか。やっと紹介されたのですか。
> 今回は関東甲信越・東北にある石造仁王が特集でしたので購入しました
> 阿弥陀堂跡という名称ででていました。石岡市ではなく小美玉市なのですか?
場所は石岡ではなく小美玉市です。そしてもっと昔にはお寺があったようですが、この仁王像がと仁王門はここにあった阿弥陀堂に寄進されたようです。
石は伊豆石だそうです。
仁王門を造ってほしいですね。
やはり心配ですから・・・
春にお待ちしています。ご連絡ください。
お待ちしております。