煎餅屋仙七(真壁)
今日は真壁町のお煎餅屋さんを紹介します。
真壁町の街中から少し離れた山側に少し入ったところにあります。
真壁には石岡市街から上曽峠を越えて30~40分ほどでいけます。
雛まつり以外はあまり多くの観光客もおりません。
今日は峠を過ぎたあたりで崖ののり面の工事をしており一部が片側通行となっていました。

このお煎餅屋さんは笠間の稲荷の前に店を出しており、また小山にも店があるようです。
ネットでみたら楽天市場でも販売しているようです。

ここでは主に濡れせんべいを買っています。
濡れせんべいというと銚子を思い浮かべますが、こちらの方が安くて美味しいです。

美味しそうなお煎餅が並んでいます。

入口にガマの置物が置かれています。筑波山に近いからでしょうか。

煎餅のほかに団子もあります。

すぐ目の前に神社(鹿島神社)があり、その向こうに筑波山が見えます。

揚ごまあんこ団子(100円)と焼しょうゆ団子(80円)。
美味しかったです。特に揚ごまが独特ですね。
真壁町の街中から少し離れた山側に少し入ったところにあります。
真壁には石岡市街から上曽峠を越えて30~40分ほどでいけます。
雛まつり以外はあまり多くの観光客もおりません。
今日は峠を過ぎたあたりで崖ののり面の工事をしており一部が片側通行となっていました。

このお煎餅屋さんは笠間の稲荷の前に店を出しており、また小山にも店があるようです。
ネットでみたら楽天市場でも販売しているようです。

ここでは主に濡れせんべいを買っています。
濡れせんべいというと銚子を思い浮かべますが、こちらの方が安くて美味しいです。

美味しそうなお煎餅が並んでいます。

入口にガマの置物が置かれています。筑波山に近いからでしょうか。

煎餅のほかに団子もあります。

すぐ目の前に神社(鹿島神社)があり、その向こうに筑波山が見えます。

揚ごまあんこ団子(100円)と焼しょうゆ団子(80円)。
美味しかったです。特に揚ごまが独特ですね。
それとも一粒で100メートル走れるようになるのかしら
焼きしょうゆだんご、憧れてしまいます。
ゴマのは本当に贅沢で良いと思いました。
おばんです、Romanさん、
またお邪魔します。
やはりkizoh55さんは、お団子に食いつかれましたね。
いつも私は貴サイトでよだれを垂らしています。
このゴマとあんこの団子組み合わせも良かったですよ。
いつもありがとうございます。