大宰府(1)
今日は冬至だそうです。
どうもこの日から日が長くなる(実際は少し違う?)ので良いことが始まる最初の日と前向きにとらえる日のようです。
確かに日々日の出は早くなり、日の入が遅くなってくれば実感としても運気も上がってきそうな気がします。
さて、九州の旅先の記録の続きです。
寒いと何処も行きたくなくなりますし、片付けなども気になるのでブログを休むのも考えたのですが。せっかく4年以上も休まずに続けてきたのです方休むのも癪です。
年内こんな調子ですが適当にお付き合いください。
披露宴が終わるのも結構遅くなる予定でしたので、帰りの飛行機を翌日の午後として何処か比較的近いところに泊まろうと事前に地図を探して宿泊予約をしていました。
地図を見ると空港に比較的近いところに太宰府天満宮があるので、やはり一度はお参りしておきたいと思いました。
宿を探すと、大宰府温泉の文字が・・・しかも比較的安い。
どんなところかわからないが、事前に宿を予約しておきました。
小倉から新幹線で博多へでて、そこから鹿児島本線で二日市駅に行き、タクシーで1500円位でした。
大宰府の温泉は太宰府天満宮から山道を車で5分程登った山の上の方にありました。
(地下鉄で天神まで出て西鉄でもよかったのでしょうが、良くわからないのでJRのルートで行きました)
宿は宿泊以外にも日帰り温泉もやっている温泉施設です。「みかさの湯」でした。
多分最初はこの温泉施設がそのうちにホテルも併設していったようです。泊まったのは新館。
迷路のようにエレベータ乗り降りして・・・
着いた部屋は8階の見晴らしの良い部屋です。(ホテルグランティア大宰府)

到着したのが夜8時を過ぎていましたので、辺りは真っ暗です。
窓から町の夜景がきれいに見えます。
軽い夕食をとって温泉へ。
人も少なく疲れもとれましたが、温泉施設としては茨城の施設も負けてはいないと思います。
泉質はあまり特徴がありませんでした。

夜見た夜景も朝になるとこんな感じです。
左下に太宰府天満宮があり、右側が大宰府政庁跡や筑前国分寺跡などがあります。
驚いたことにこの宿は中国人?と思われる観光客がいっぱい来ていました。
夜11時頃になっても大きな荷物を持った中国からの観光客がたくさん来ていました。
これも偏見ですが、皆さん礼儀正しかったです。エレベータでも先に譲ってくれました。
この宿は朝食付きでした。
この朝食は結構贅沢な和洋取り揃えたバイキングでした。
大変美味しくいただきました。
福岡空港からこんなに近いのですからアジアの観光客もこうしてたくさん訪れるのだと思います。
どうもこの日から日が長くなる(実際は少し違う?)ので良いことが始まる最初の日と前向きにとらえる日のようです。
確かに日々日の出は早くなり、日の入が遅くなってくれば実感としても運気も上がってきそうな気がします。
さて、九州の旅先の記録の続きです。
寒いと何処も行きたくなくなりますし、片付けなども気になるのでブログを休むのも考えたのですが。せっかく4年以上も休まずに続けてきたのです方休むのも癪です。
年内こんな調子ですが適当にお付き合いください。
披露宴が終わるのも結構遅くなる予定でしたので、帰りの飛行機を翌日の午後として何処か比較的近いところに泊まろうと事前に地図を探して宿泊予約をしていました。
地図を見ると空港に比較的近いところに太宰府天満宮があるので、やはり一度はお参りしておきたいと思いました。
宿を探すと、大宰府温泉の文字が・・・しかも比較的安い。
どんなところかわからないが、事前に宿を予約しておきました。
小倉から新幹線で博多へでて、そこから鹿児島本線で二日市駅に行き、タクシーで1500円位でした。
大宰府の温泉は太宰府天満宮から山道を車で5分程登った山の上の方にありました。
(地下鉄で天神まで出て西鉄でもよかったのでしょうが、良くわからないのでJRのルートで行きました)
宿は宿泊以外にも日帰り温泉もやっている温泉施設です。「みかさの湯」でした。
多分最初はこの温泉施設がそのうちにホテルも併設していったようです。泊まったのは新館。
迷路のようにエレベータ乗り降りして・・・
着いた部屋は8階の見晴らしの良い部屋です。(ホテルグランティア大宰府)

到着したのが夜8時を過ぎていましたので、辺りは真っ暗です。
窓から町の夜景がきれいに見えます。
軽い夕食をとって温泉へ。
人も少なく疲れもとれましたが、温泉施設としては茨城の施設も負けてはいないと思います。
泉質はあまり特徴がありませんでした。

夜見た夜景も朝になるとこんな感じです。
左下に太宰府天満宮があり、右側が大宰府政庁跡や筑前国分寺跡などがあります。
驚いたことにこの宿は中国人?と思われる観光客がいっぱい来ていました。
夜11時頃になっても大きな荷物を持った中国からの観光客がたくさん来ていました。
これも偏見ですが、皆さん礼儀正しかったです。エレベータでも先に譲ってくれました。
この宿は朝食付きでした。
この朝食は結構贅沢な和洋取り揃えたバイキングでした。
大変美味しくいただきました。
福岡空港からこんなに近いのですからアジアの観光客もこうしてたくさん訪れるのだと思います。
コメント