朝焼けとジェット機
夜明け前の霞ケ浦上空を東に向かってオレンジ色の煙を吐いて飛んでいく物体がありました。

煙はオレンジから少し赤みがかってまるで炎を吐きながら燃えているようにも見えました。
夜明け間際のこの光景は、今までに見たこともないとても不思議な光景でした。
間もなく日の出の時刻ですから、成田空港に降り立つ飛行機のジェット噴煙に太陽の光があたり、このような色に見えたのだと思います。
太陽の光はまだ地上に届いていませんが、上空を飛ぶ飛行機には光がそそがれていたのでしょう。
雲が朝焼けとなって見えるのと同じですね。


同時刻の朝焼け

近くにあったマンホール蓋 旧「霞ケ浦町」となっている。
今は千代田町(旧千代田村)と霞ケ浦町(旧出島村)が合併して「かすみがうら市」となっている。
町の花「あじさい」と霞ケ浦の帆引船に筑波山である。
オーストリアのウィーンにいる次女夫妻が年末の30日に成田より帰国しました。
今年3月までの旦那の赴任が終われば日本に帰ってきます。
5月に日本に帰って出産する予定なので早めに帰ってくるといいと思います。
何事もなく無事に産まれてくたら良いと願っています。
私にとっては2人目の孫になります。
秋には長男の結婚式もあるので今年も色々ありそうです。
私も、まだまだ元気でいなければなりませんね。

煙はオレンジから少し赤みがかってまるで炎を吐きながら燃えているようにも見えました。
夜明け間際のこの光景は、今までに見たこともないとても不思議な光景でした。
間もなく日の出の時刻ですから、成田空港に降り立つ飛行機のジェット噴煙に太陽の光があたり、このような色に見えたのだと思います。
太陽の光はまだ地上に届いていませんが、上空を飛ぶ飛行機には光がそそがれていたのでしょう。
雲が朝焼けとなって見えるのと同じですね。


同時刻の朝焼け

近くにあったマンホール蓋 旧「霞ケ浦町」となっている。
今は千代田町(旧千代田村)と霞ケ浦町(旧出島村)が合併して「かすみがうら市」となっている。
町の花「あじさい」と霞ケ浦の帆引船に筑波山である。
オーストリアのウィーンにいる次女夫妻が年末の30日に成田より帰国しました。
今年3月までの旦那の赴任が終われば日本に帰ってきます。
5月に日本に帰って出産する予定なので早めに帰ってくるといいと思います。
何事もなく無事に産まれてくたら良いと願っています。
私にとっては2人目の孫になります。
秋には長男の結婚式もあるので今年も色々ありそうです。
私も、まだまだ元気でいなければなりませんね。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
お子さんたちが優秀なようで、羨ましい限りです。
いまは、海外に赴任しても、エリート待遇というよりは、しっかりと仕事を完遂させなければいけないでしょう。もしかしたら、日本にいるより、よほどハードかもしれませんね。でも、人間の器が一回り大きくなって帰ってくるかもしれませんね。
真ん中のショットに写っているのはバンかオオバンのように見えますが、いろいろな種類の鳥さんが居るんでしょうね。
優秀?かどうかはよくわかりませんが、皆海外が好きなようで3人も子供がいるのに日本に誰もいません。
私が英語が苦手なのが逆に働いたのかもしれません。
> 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
こちらこそよろしくお願いします。
> 真ん中のショットに写っているのはバンかオオバンのように見えますが、いろいろな種類の鳥さんが居るんでしょうね。
そうですか。鳥の名前などはからっきしダメです。
みんなカモに見えてきます(笑)
こちらに返信させていただきます。
関東はこの正月天気が思ったよりいいですね。
正月は空気も澄み遠くも良く見えます。
シャターチャンスもあるのですが寝正月の方が勝っています。
今年もまだ充実した日々がおくれると良いと思います。
予定が立ちましたらご連絡お待ちしています。