初詣
本日午後に近くの総社宮にお参りに行ってきました。
毎年正月2日か3日には東京に実家に行っていたのですが、今年は出かけませんでした。

総社へは元旦に行くことが多いのですが、今年は大分遅くなって今日行ってきました。
天気も良く気持ちはいいのですが、風は冷たかったです。

元旦は人が多いのですが、3日にもなるとこんな具合で並ぶこともありません。


拝殿も全く並ぶこともなくすぐにお参りできました。

舞台には祭りの時に使われる神輿が置かれていました。

神輿の制作時期や大きさに総重量が記載されていました。
お祭りのパンフレットなどには神様が載っている神輿を担ぐので神輿重量をあまり表示しているものが少ないのです。
ここに大神輿が1000kg、明神神輿が800kgとなっています。
明神神輿は平成9年の大神輿修理の時に一つ小型の神輿を制作したのです。

今年も良い年でありますように!
毎年正月2日か3日には東京に実家に行っていたのですが、今年は出かけませんでした。

総社へは元旦に行くことが多いのですが、今年は大分遅くなって今日行ってきました。
天気も良く気持ちはいいのですが、風は冷たかったです。

元旦は人が多いのですが、3日にもなるとこんな具合で並ぶこともありません。


拝殿も全く並ぶこともなくすぐにお参りできました。

舞台には祭りの時に使われる神輿が置かれていました。

神輿の制作時期や大きさに総重量が記載されていました。
お祭りのパンフレットなどには神様が載っている神輿を担ぐので神輿重量をあまり表示しているものが少ないのです。
ここに大神輿が1000kg、明神神輿が800kgとなっています。
明神神輿は平成9年の大神輿修理の時に一つ小型の神輿を制作したのです。

今年も良い年でありますように!
あいさつ遅くなってすいません。
年始参りはどこにしようかいつも迷うのですが、総社宮以外にすいてそうですね。駐車場はどうなんでしょうか。総社宮の駐車場がそんなに混まないなら来年は行ってみたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
本年もよろしくお願いします。
> 総社宮の駐車場がそんなに混まないなら来年は行ってみたいと思います。
駐車場は市民会館の駐車場を開放していますし、小学校わきの駐車場も使えます。
前の陣屋門入口の方にもおけます。
でもいずれも道が狭いですよね。また一方通行のところが多いです。
知っている人は訳なく行けるのですが知らないと少し戸惑いそうですね。
でも元旦は結構混みますよ。今日はもうガラガラでしたが・・・。
お正月の神社を拝見して、
自分が訪問した時を思い出しました。
あの入口の門の地味さが、逆にこの神社の凄さを
改めて伝えてくれているように感じました。
今年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
今年も同じような神社記事などが多くなりそうですがお付き合い願います。
少しブログスタイルも変えたいのですが、もう少しまだ探求したいこともあります。
色々トライしていきたいと思います。
謹賀新年
今年も宜しくお願いします・・・_(._.)_。
お久し振りです。
今年もまあまあの天候に迎えられて、ホッとひと安心ですね。
総社宮の境内から門前の綺麗さに圧倒されました。
まだ、足を伸ばして行っていないので、一度行ってみたいです・・・。
Romanさんをはじめご家族の皆様にとって良い年であるように祈念します。
それでは・・・
コメントありがとうございます。
> 総社宮の境内から門前の綺麗さに圧倒されました。
> まだ、足を伸ばして行っていないので、一度行ってみたいです・・・。
是非一度お越しください。
たまこさまはじめ、御家族ともども良い一年になりますようお祈りします。
> それでは・・・
1/3投稿記事で”本日午後~”と書かれているということは、もしかすると入れ違いだったかもしれません。
実は私もこの日の午後(3時頃)に総社宮に訪れました
今回は思うところあって、総社宮にお正月初参拝です。
果たしてご利益は・・・?(笑)
さすがに境内は難なく歩けました。
周辺の臨時駐車場も余裕ありそうでしたが、元旦はさすがに満車だったでしょうね。
こちらに来られたのですか?
確かに3日の午後2時頃だったかに総社宮に行ってきました。
あまり人は多くなかったですね。
思うところ?
何をお祈りしてきたのでしょうね・・・。
また記事に書かれるのでしょうね。
楽しみにしています。