fc2ブログ

ダチョウに睨まれて

 やはり半の木はダチョウ王国があることだろう。
でもやはり駅からはかなり遠くバスも数が少ないので不便なところだ。

むかし滑空専門学校生などから「陸の孤島」などと呼ばれたところだから、確かに不便だが、ダチョウと親しめる。

残念ながらこのダチョウは近くで見ると恐いし好きになれない。

ダチョウ王国01

半の木の滑空訓練所の敷地を少し調べようとまわりをぐるっと調べて見たらこのダチョウ王国の前に出た。

車でノロノロ走っていたらダチョウたちは一斉にこちらにやってきた。
前来た時も近くの駐車場に止めてこのフェンスの前に来たら、たくさんのダチョウが急いで駆け寄ってくる。
これも人に慣れているせいだろう。

ダチョウ王国02

近づいたこの顔を見るとどうにも愛嬌のある顔ではない。

しかしこのダチョウは家畜用の品種で性格はおとなしく園内では直接触れ合うこともできるようです。


石岡市内 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2015/01/21 19:29
コメント
No title
こんばんは。
ここ・ダチョウ王国だけはおそらく、私は足を運ばないと思います^^;怖いし(笑)それにたしか、ダチョウ肉のステーキを食べるレストランが併設されてたのですよね?触れ合った生き物の肉を食べるのはさすがに・・・(>_<)

フェンス越しといっても、近づくとやっぱり迫力がありますね!
竹千代さん
コメントありがとうございます。

> ここ・ダチョウ王国だけはおそらく、私は足を運ばないと思います

きっとそう思う人も多いのでしょうね。
ダチョウ以外にエミューもいるらしい。

それにダチョウも卵料理もありますよ。
これも好みがあって大きいだけで味は??
私もあまり食べる気はないので風土記の丘の入口の蕎麦屋さんの
韋駄天ソバ?も食べたことはありません。

管理者のみに表示