深い悲しみと憤り
今日は悲しいニュースに接し言葉もありません。
シリア向けの仕事も1年ほど昔やりました。
現地に行ったことは無いのですが砂漠と山ばかりのように思います。
中東というとあまり寒くないような印象ですが、夜などは結構気温が低かったと思います。
後藤さんの御冥福をお祈りします。
このような方が犠牲になることに深い悲しみと共にどうしようもない憤りを覚えます。
しかし、心やさしい後藤さんの意思を受けついで、間違っても日本を戦争のできる国に向けていってはなりません。
きっとそんなことは望んでもいないことだと思います。

(行方市両宿 円長寺 聖観世音)
今日は地元の神社のお札(火防)を配って歩きました。
(若宮八幡宮の境内社である磯部稲荷神社)
朝から祭礼があり午前中いっぱいかかって30~40軒程の家を訪れました。
色々な方がおられますからこれも経験ですが、あまり積極的にはなれません。
地元で昔から地区ごとに持ち回りで係りがまわってきます。
でも大きな地区なので18年に1度くらいのようです。
まあこれも近所付き合いと言えばそうです。
次に回ってくるときはきっとこのような行事は無くなっているのではないかと思います。
夕方からの直会は用事もあり欠席させていただきました。

(2015.1.3 撮影)
シリア向けの仕事も1年ほど昔やりました。
現地に行ったことは無いのですが砂漠と山ばかりのように思います。
中東というとあまり寒くないような印象ですが、夜などは結構気温が低かったと思います。
後藤さんの御冥福をお祈りします。
このような方が犠牲になることに深い悲しみと共にどうしようもない憤りを覚えます。
しかし、心やさしい後藤さんの意思を受けついで、間違っても日本を戦争のできる国に向けていってはなりません。
きっとそんなことは望んでもいないことだと思います。

(行方市両宿 円長寺 聖観世音)
今日は地元の神社のお札(火防)を配って歩きました。
(若宮八幡宮の境内社である磯部稲荷神社)
朝から祭礼があり午前中いっぱいかかって30~40軒程の家を訪れました。
色々な方がおられますからこれも経験ですが、あまり積極的にはなれません。
地元で昔から地区ごとに持ち回りで係りがまわってきます。
でも大きな地区なので18年に1度くらいのようです。
まあこれも近所付き合いと言えばそうです。
次に回ってくるときはきっとこのような行事は無くなっているのではないかと思います。
夕方からの直会は用事もあり欠席させていただきました。

(2015.1.3 撮影)
今朝は、何とも言えない1日でした。
後藤さんの死は、余りにも酷過ぎます。
湯川さんもそうですし、残酷です・・・。
今日は、湯川さんと後藤さんに哀悼の意を捧げそっと祈ります・・・・・。
では・・・・・。