石岡の路地(3)
古い町はやはりいたるところに路地がある。
また市内の敷地は京都と同じように皆細長く通りに面した面積を狭くしたところが多い。
きっと間口税が課せられていた名残だろう。
適当に歩きまわったところを少し紹介するとまた違った街の姿が見えるのかもしれない。

黄色のモッコウバラを先日載せたが白い物もきれいだ。
最近ガーデニングで人気が出ているようだ。

そのモッコウバラにまじってこんなピンクの花が咲いていたが、名前がわからない。つつじの一種か?

家から歩いて街中に出る時にこんな炉端にポピーが良く咲いている。
植えたものではなく種が風で飛んでこんなところに咲いているのだろうか。

路地に面した垣根に花があふれていると何かうれしくなりますね。
道路は幅4mが最低だと決められていてもわが町ではこれに従っていないところは山ほどある。
何とか規制できないかとも思うが土地の面積が減ることに抵抗があるのは否めない。
しかし政治家は今まで新しい幹線道路などができる時に「自分が持っている土地を通るようにルートを決めた」という疑念を待たれることが良くある。
また道路計画のある土地も壊れそうな家をそのまま残して何年も放置されたところも良く見かける。
あまりこのようなことはさもしいと感じるのは何も持たないからなのかもしれない。

また植木鉢にたくさん花を飾られているお家も多いです。
また市内の敷地は京都と同じように皆細長く通りに面した面積を狭くしたところが多い。
きっと間口税が課せられていた名残だろう。
適当に歩きまわったところを少し紹介するとまた違った街の姿が見えるのかもしれない。

黄色のモッコウバラを先日載せたが白い物もきれいだ。
最近ガーデニングで人気が出ているようだ。

そのモッコウバラにまじってこんなピンクの花が咲いていたが、名前がわからない。つつじの一種か?

家から歩いて街中に出る時にこんな炉端にポピーが良く咲いている。
植えたものではなく種が風で飛んでこんなところに咲いているのだろうか。

路地に面した垣根に花があふれていると何かうれしくなりますね。
道路は幅4mが最低だと決められていてもわが町ではこれに従っていないところは山ほどある。
何とか規制できないかとも思うが土地の面積が減ることに抵抗があるのは否めない。
しかし政治家は今まで新しい幹線道路などができる時に「自分が持っている土地を通るようにルートを決めた」という疑念を待たれることが良くある。
また道路計画のある土地も壊れそうな家をそのまま残して何年も放置されたところも良く見かける。
あまりこのようなことはさもしいと感じるのは何も持たないからなのかもしれない。

また植木鉢にたくさん花を飾られているお家も多いです。
コメント