縄文の森コンサート
今日は美浦村の陸平(おかだいら)文化センターで石岡の「ことば座」の公演に行ってきた。
素晴らしい公演でした。

美浦村で始まったこの縄文の森コンサートも今年で13回目だそうです。
70~80人位の方が来られました。村全体で文化を大切にする気持ちがあふれていました。
石岡にもこのような温かなぬくもりがほしいです。

最初はことば座の「ふるさとの風にふかれて」。ふるさとにふく風を感じながら小林さんの手話舞いです。

白井さんの朗読にちびっこバレリーナが舞います。白井さんも少し勝手が違っていますが、少し若返ってでしょうか?

今回は美浦村在住のモダンバレーダンサー柏木さんの舞いとのコラボレーションが実現。

小林さんの手話舞いと柏木さんのモダンバレーで「縄文の舞い」を表現します。
それにしても柏木さんのモダンバレーで縄文の舞いを表現しています。すごい迫力です。
私は圧倒されてしまいました。

最後は行方市に住む野口夫妻のオカリナとパーカッションでした。何時聞いてもオカリナの音色は素晴らしいです。四国沖の海底4000mの土から焼いたオカリナ、ここ陸平の土で作った土笛などの音色も本当に楽しいです。
上の写真は陸平貝塚の貝殻で波の音を表現してオカリナと合わせています。縄文の森にふさわしいですね。
最後に皆で野口さんの作られた「山百合の里」をオカリナ演奏に小林さんの手話をつけて皆で合唱です。
こられている多くの方が手話でカエルやホタルの手話をする姿は楽しかったです。
今度は3月6日(日)に石岡のギター文化館で公演があります。
素晴らしい公演でした。

美浦村で始まったこの縄文の森コンサートも今年で13回目だそうです。
70~80人位の方が来られました。村全体で文化を大切にする気持ちがあふれていました。
石岡にもこのような温かなぬくもりがほしいです。

最初はことば座の「ふるさとの風にふかれて」。ふるさとにふく風を感じながら小林さんの手話舞いです。

白井さんの朗読にちびっこバレリーナが舞います。白井さんも少し勝手が違っていますが、少し若返ってでしょうか?

今回は美浦村在住のモダンバレーダンサー柏木さんの舞いとのコラボレーションが実現。

小林さんの手話舞いと柏木さんのモダンバレーで「縄文の舞い」を表現します。
それにしても柏木さんのモダンバレーで縄文の舞いを表現しています。すごい迫力です。
私は圧倒されてしまいました。

最後は行方市に住む野口夫妻のオカリナとパーカッションでした。何時聞いてもオカリナの音色は素晴らしいです。四国沖の海底4000mの土から焼いたオカリナ、ここ陸平の土で作った土笛などの音色も本当に楽しいです。
上の写真は陸平貝塚の貝殻で波の音を表現してオカリナと合わせています。縄文の森にふさわしいですね。
最後に皆で野口さんの作られた「山百合の里」をオカリナ演奏に小林さんの手話をつけて皆で合唱です。
こられている多くの方が手話でカエルやホタルの手話をする姿は楽しかったです。
今度は3月6日(日)に石岡のギター文化館で公演があります。
コメント