fc2ブログ

長勝寺の新緑

 潮来の前川アヤメ園から源頼朝が創建したと伝えられる長勝寺へ向かいました。

P6160026s.jpg

沿道はあちらこちらに紫陽花の花が咲いてとてもきれいにしてあります。
観光客の女性グループが途中のお宅の紫陽花が綺麗なので「分けてもらえませんか?」などと聞いておりましたがこんなお願いしない方が・・・。
多くの観光客の目を楽しませてくれているのですから・・・・。

P6160027s.jpg

長勝禅寺とあります。こちらが最初の山門です。

P6160028s.jpg

ここは桜の名所ですね。前にも数回紹介しています。
今の時期はこの緑の葉が美しいです。

P6160029s.jpg

この楼門形式の山門は普門院にあったものを移築したもの。(普門院はこちらの記事参照)

P6160030s.jpg

山門と説明にはありましたが、下の両側には仁王のスペースが残されていますが、仁王像は置かれておりません。

P6160031s.jpg

この楼門はとても姿がいいです。

P6160032s.jpg

山門(楼門)を過ぎて本堂までまた美しい参道が続きます。

P6160033s.jpg

この続きはまた少ししてから書きます。

明日・明後日はギター文化館で「ふるさと風の会」の9周年展とことば座公演を行います。
是非お出かけください。
私も10時からそちらに行く予定です。

teikikouen28_2.jpg

teikikouen28_1.jpg

潮来 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/06/19 21:14
コメント

管理者のみに表示