fc2ブログ

ひつじの郷

 石岡の八郷地区十三塚の方から筑波山の風返峠へ登る中間ほどに「ひつじの郷」というひつじ料理の店がある。
前から前を通ることはあったが入ったことがなかった。

先日八郷から北条に向かう途中で昼食を食べて見たいと思って訪れた。

P7040008s.jpg

やさと温泉ゆりの郷という日帰り温泉施設の横を通り過ぎてもう少し山道を登ったところにある。
山小屋ロッジ風の木のぬくもりがあたたかいお店だ。

P7040009s.jpg

中に入ると冬は薪ストーブが焚かれるのだろう。
室内にはジンギスカンなどの鍋が各テーブルに置かれている。

P7040010s.jpg

そして外にはテラス席があり、外の景色を見ながら近くの川を見下ろして食事ができる。
この日は昼の1時頃で少し雨模様であるためかお客さんは私一人。
奥さまと二人で切り盛りされているそうでしたが、この日は御主人一人だけ。

P7040017s.jpg

なんともこの緩やかさがいいですね。御主人も気さくな良い方でした。
こんどまたお邪魔します。

P7040013s.jpg

この辺りにお店を構えるのはこの自然が好きで他所からやってきてお店を構える人がほとんどなのです。
このお店もそのようです。
お父さんの代に新潟から東京に出てきて高円寺、飯能と店を開いてきて、この地で好きなお店をのんびりとやりたいと思われたようです。

この登山道は昔の石岡(府中)から湯袋峠を経て真壁から小栗へ続く昔の小栗街道と、湯袋峠から筑波山風返峠に登る登山道でもあります。

壁に「筑波山 山酔会」という張り紙が貼られていました。
登山の会だとばかり思っていましたが、聞いてみると仲間が第三水曜日に集まって食事をして集まる会だそうです。
毎回10人ほどが集まって会費1000円で夜遅くまでダベッているようです。

マスターの高橋さんも1941年生まれとか。私より7歳上です。


こちらのブログは食グルメをあまり書かず、別冊にしているので続きはそちらに書きます。
(→ こちら

食事処 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/07/10 20:36
コメント

管理者のみに表示