fc2ブログ

映画「ひろしま」上映

 今日8月9日は長崎原爆の日でした。
午前11時2分に1分間の黙祷をし、早めに昼食をとってギター文化館に出かけました。

映画「ひろしま」を見てきました。
観客は50人ほどですが、この会館としては結構満席に近い感じです。
午前中にも同様に上映され、結構大勢の方が来られたようです。

最初に全員で1分間の黙とうをし、約100分ほどの映画を鑑賞しました。

原爆投下から生活も町も一変してしまった。
こんな理不尽なことがまかり通るのか。

戦争を終わらせるには仕方がなかったという人達に見てもらい感想を聞きたいものです。


P8090115s.jpg

映画のシーンは撮影はしませんでした。
外に貼られていたポスター写真を載せておきます。

P8090002s.jpg
映画小冊子(1000円)の表紙

P8090118s.jpg

今度世界戦争が起これば止めることはできないかもしれません。
戦争を始めるのにどんな合理的な理屈があったとしても始めてはならないでしょう。

国民をあおり、敵を罵倒し、プロパガンダを構築して戦争が起こるのでしょう。
私はたとえ非国民と言われても人殺しの仲間には加わりません。

家族が殺されるようなことがあったら許せない気持ちになるでしょう。
でも戦争は為政者が始めるのです。
国民はプロパガンダで操られてしまうのでしょう。

憲法は為政者を縛るものです。
為政者が勝手に解釈を変えてよいはずはありません。


P8090116s.jpg

私の大昔のあこがれの人「小百合さん」
いつまでもおきれいですね。

今回の作品に出演している「月丘夢路」さんのメッセージもありました。

P8090119s.jpg

 立命館大学国際平和ミュージアム館長 安斉育郎さんの自筆メッセージ

P8090119s2.jpg

アメリカの反戦映画監督「オリバー・ストーン」さんのメッセージ


今回の上映の資金の一部と募金や映画の小冊子(1000円)の売上金などで、この映画をデジタルリメイクし、字幕をつけ海外上映もしたいとのことでした。
私も寄付をさせていただきました。

P8090120s.jpg

ギター文化館は今日もよい天気でした。

16日に美浦村でもう一度上映されます。
・美浦村上映会は同村受領の村中央公民館で16日午後2時から。
・一般500円、高校生以下無料。同上映実行委員会(電話029・885・0446)

ことば座・風の会 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2015/08/09 19:31
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさま
今晩は。
今日に映画来られていたんですか。
ブログも読んでいて下さるそうでありがとうございます。

原爆だけでなく戦争は悲惨以外の何物でもないように思います。
山行きの貴ブログ拝見しました。
こちらもまた読ませていただきます。
これからも宜しくお願いします。
Utamさま
拍手コメントありがとうございます。

> 草の根からこういう形でひろしまが上映されていることをうれしく思います。目黒の五百羅漢には、ひろしまで被爆した慰問劇団の碑があり、東京でもこの残酷な現実を忘れることができないことを思い出させます。

この時期にこうして関係を持って活動にも一部でも参加できるのを嬉しく思っています。
これからも少しでも活動ができればいいですね。
世の中がどうもギクシャクしているようで気になります。

管理者のみに表示