fc2ブログ

坂野家住宅(3)

 今日は午後から出かけます。

記事を早めにUPします。
帰りは明日の夜になります。

坂野家住宅の内部の様子です。ここは水海道(みつかいどう)風土博物館を兼ねています。

P7240053s.jpg

一階のかなり広い土間玄関から上に上がると、広間の奥に仏間、三の間、二の間、一の間と続きます。

今は土間の方から入りますが、こちらの部屋に外から入る玄関があります。

P7240055s.jpg


P7240056s.jpg

そして三の間、二の間は玄関側と内庭の両方が解放されていて一の間まで行くと、こちらは三面が窓側ですから内廊下もありかなり風通しと採光は良いと思います。

そしてこの渡り廊下を通って奥の書院に行けます。
書院も母屋と一体になってつながっています。
昔は分かれていたのかもしれません。

P7240058s.jpg

所運の和室は2部屋あります。

P7240059s.jpg

書院の奥に便所があります。昔の方式ですがある程度近年まで改築して使っていたものかもしれません。

P7240066s.jpg

P7240067s.jpg

P7240068s.jpg

P7240069s.jpg

途中に2階に上がる階段がありますが、少し後から増設したもののように思われます。

P7240071s.jpg

P7240072s.jpg

P7240076s.jpg

こちらは書院2階部分で、やはり座敷は2部屋あります。

P7240077s.jpg

P7240078s.jpg

P7240080s.jpg

P7240085s.jpg

下に下りると旧納戸と思われる場所に、映画のポスターなどの資料が幾つも展示されていました。

今でも、時々映画、ドラマなどの撮影に使われているようです。

筑西・下妻・坂東 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/09/03 11:51
コメント

管理者のみに表示