日本一の獅子頭
天気が良くなり近くの公園にということでやってきたのが常陸風土記の丘公園の巨大獅子頭展望台。

多くの家族連れがいました。

日本一の獅子頭。
大きな口から外が見えます。
顔を出しているのは孫娘。

ここから眺めるとこんな景色です。
この芝生の広場の右にすこし遊具があります。
また先の方には鹿ノ子遺跡の建物などを復元した有料エリアがあります。

まだ大きな遊具は無理なのですべり台を何度も滑って喜んでいました。

多くの家族連れがいました。

日本一の獅子頭。
大きな口から外が見えます。
顔を出しているのは孫娘。

ここから眺めるとこんな景色です。
この芝生の広場の右にすこし遊具があります。
また先の方には鹿ノ子遺跡の建物などを復元した有料エリアがあります。

まだ大きな遊具は無理なのですべり台を何度も滑って喜んでいました。
ふふふっ 凄くよ~く解ります (*^_^*)
幼子は 本当にエネルギッシュで 何回でも
初めてのことのように 新鮮な感動を持って繰り返す楽しみ方を知っている天才だと 息子たちの子育て中にも思ったものでした。
かわいいお嬢ちゃまですね!
日本一の獅子頭・・・納得です(笑)
まあ小さい子供だと大きな遊園地(ディズニーランドなど)行きたがるわけでもないので近くの公園でノンビリしました。
でも何回も・・・・・・ 確かにエネルギッシュですね。
大人は始めてのことにしり込み?
試してみたり興味を持つことは幾つになっても大切ですね。
> 日本一の獅子頭・・・納得です(笑)
昔のふるさと再生事業の各市町村にそれぞれ1億円バラマキで作られたのがこの獅子頭です。
お久ぶりです・・・Roman様
大きくなられましたね・・・!(^^)!。
チャーミーなお孫さんですね。
小さな子の心は、無限大に広さを持ち、無邪気さを醸し出している様子が、目に見えてきそうです。
きっと、お孫さんも色んなところを見て日本を楽しんでほしいですね・・・。
〆になりますが、Romanさんをはじめご家族の皆様、どうか、お身体御自愛の程お過ごし下さいませ・・・。
では・・・
2年前も覚えていたくれたのですか。
Skypeなどでは姿は時々見ていたのですが、やはり実際に姿を見るのとは違いますね。
> 小さな子の心は、無限大に広さを持ち、無邪気さを醸し出している様子が、目に見えてきそうです。
ありがとうございます。
無事健やかに育っていってほしいと願っています。