ながいの「やすらぎプリン」
今日は暑くなりました。午後から雨の予想でしたが太陽が照りつけていました。
仕事をするつもりが暑くてすぐに集中力が保てずあすに順延です。
まあ気楽なものですね。
昔に比べればまったくいい加減です・・・。
昨日紹介した茨城空港のショップで買ってきた ながい製菓さんの「やすらぎぷりん」 (1個150円)
保冷剤と保冷パックに入れてもらい家に帰ってからいただきました。
これは美味しいですよ。美野里酪農牛乳と小川産卵を使っているそうです。
味が濃くて卵がしっかりしたものを使っているのがわかります。
中身はすこし硬めで、甘すぎずなかなかいいです。
茨城ブランドに認定されているそうです。
小美玉市は高級プリン(小美玉プリン)を売り出して有名になりましたが、これとは別な小川にあるお菓子屋さん「ながい」です。

今週末(10/31、11/1)に「行方ふれあいまつり 」があります。
そして「七色帆引き船」が特別繰業されます。
詳細は → こちら
(おまけ)

雨引観音にお宮参りした孫君。
僕もヨイショ「ガランガラン」 なむなむ

頭もよくなりますように!
びんずる様(賓頭廬尊者)お願いします。
仕事をするつもりが暑くてすぐに集中力が保てずあすに順延です。
まあ気楽なものですね。
昔に比べればまったくいい加減です・・・。
昨日紹介した茨城空港のショップで買ってきた ながい製菓さんの「やすらぎぷりん」 (1個150円)
保冷剤と保冷パックに入れてもらい家に帰ってからいただきました。
これは美味しいですよ。美野里酪農牛乳と小川産卵を使っているそうです。
味が濃くて卵がしっかりしたものを使っているのがわかります。
中身はすこし硬めで、甘すぎずなかなかいいです。
茨城ブランドに認定されているそうです。
小美玉市は高級プリン(小美玉プリン)を売り出して有名になりましたが、これとは別な小川にあるお菓子屋さん「ながい」です。

今週末(10/31、11/1)に「行方ふれあいまつり 」があります。
そして「七色帆引き船」が特別繰業されます。
詳細は → こちら
(おまけ)

雨引観音にお宮参りした孫君。
僕もヨイショ「ガランガラン」 なむなむ

頭もよくなりますように!
びんずる様(賓頭廬尊者)お願いします。
> 27日に百里(茨城空港)に行きました。
そうですか。 私が行ったのは26日でした。
朝10時半出発の神戸行きの時間です。
ファントムの種類もほとんどわからず何が飛んでいたのかわかりません。
これは興味がないので航空祭も見に行ったこともありません。
>(話題になってる)石岡の陣屋門も寄りました。あのレンガ塀はなんだろう・・と調べていたら、こちらのブログに到達しました。
やはりあの赤レンガ気になりますよね。
それにしても新しい陣屋門はまったくセンスもなく歴史遺産の保護を無視していて気分が悪いです。
石岡の恥だと思います。
またお立ち寄りください。