筑波山は愛すべき山(2)
筑波山から富士を見るには夕暮れ時がベストです。
4時前に尾根道を通って婆ヶ峰駐車場に到着していましたが、まだ日が暮れるまで待たねばなりません。
日暮れになると結構寒さが身にしみます。

ようやく日が大分下の方に傾いてきました。
夕日の左手に富士山が浮かび始めました。

富士山のところで日が沈むダイヤモンド富士はこの場所では無理なようです。
今年の冬至は12月22日ですのでその時が一番近づくと思いますが、19日でこれだけ離れているので無理でしょう。

日が沈むと富士山が赤く浮かび上がり、徐々にその姿がはっきりしてきます。

色も赤から青になりその後徐々に黒みがかってきます。

筑波山の麓も暗くなり始めました。

婆ヶ峰から尾根を土浦側に20分くらい走り、もう一か所の駐車場へ。
ここからは土浦の街の明かりが良く見えます。

ここの端からも富士山を見ることができます。

4時前に尾根道を通って婆ヶ峰駐車場に到着していましたが、まだ日が暮れるまで待たねばなりません。
日暮れになると結構寒さが身にしみます。

ようやく日が大分下の方に傾いてきました。
夕日の左手に富士山が浮かび始めました。

富士山のところで日が沈むダイヤモンド富士はこの場所では無理なようです。
今年の冬至は12月22日ですのでその時が一番近づくと思いますが、19日でこれだけ離れているので無理でしょう。

日が沈むと富士山が赤く浮かび上がり、徐々にその姿がはっきりしてきます。

色も赤から青になりその後徐々に黒みがかってきます。

筑波山の麓も暗くなり始めました。

婆ヶ峰から尾根を土浦側に20分くらい走り、もう一か所の駐車場へ。
ここからは土浦の街の明かりが良く見えます。

ここの端からも富士山を見ることができます。

コメント