我が家に飛行機で孫くんひとっ飛び。
今日は神戸から孫がやってきました。
家から空港までは車で30分くらいでつきます。
神戸も町に近く、1時間半くらいのフライトでやってきます。近くなったものです。
茨城空港に午前10時前に到着。やはり里帰りなのか多くの赤ちゃん連れの人が載っていました。

空港の駐車場は何日停めても無料なので、年末はもう通常の場所は満車でした。
少し待っても空く様子はありません。
左奥の駐車場(普段は見学者用、今回は搭乗者用)のまた一番奥側の空いた場所に駐車しました。
戦闘機を見学しながら空港内へ。

戦闘機の奥に茨城空港を誘致した当時の小川の町長で茨城県信の生みの親である幡谷仙三郎氏の碑が置かれています。
当時誘致には多くの反対運動がありました。
行方の寺などを訪れている時によくスクランブル飛行の爆音がします。
これは確かに耐えられません。
小学校などは防音工事なども行いましたが、それの全てが今では学校統一で閉校となり、一つの大きな小学校を建てています。
茨城空港建設時も空港として成り立つのかとか、飛行機がうるさいとか色々反対運動がありました。
しかし、市町村合併の時はこの小川町と合併をしたがっていた市町村が多くありました。
石岡にもそのような話も確かあったと思います。
私にはこれをどこまで反対したり賛成したりしてよいのかはわかりません。
しかし、茨城空港が開港して運営している今の段階では、空港の発展、繁栄を望んでいます。
そうでなければ寂しいです。
スカイマークの問題はまだ尾を引いていますので、札幌、福岡便は1日2便から1便になってしまいましたが、中国上海便に加え深州便が土日運行となり、また杭州便も運航が決まりました。
始まったからには失敗は許されません。是非空港ができて良かったと成功させたいものです。

7か月の孫です。
このまま元気に育ってほしいですね。
家から空港までは車で30分くらいでつきます。
神戸も町に近く、1時間半くらいのフライトでやってきます。近くなったものです。
茨城空港に午前10時前に到着。やはり里帰りなのか多くの赤ちゃん連れの人が載っていました。

空港の駐車場は何日停めても無料なので、年末はもう通常の場所は満車でした。
少し待っても空く様子はありません。
左奥の駐車場(普段は見学者用、今回は搭乗者用)のまた一番奥側の空いた場所に駐車しました。
戦闘機を見学しながら空港内へ。

戦闘機の奥に茨城空港を誘致した当時の小川の町長で茨城県信の生みの親である幡谷仙三郎氏の碑が置かれています。
当時誘致には多くの反対運動がありました。
行方の寺などを訪れている時によくスクランブル飛行の爆音がします。
これは確かに耐えられません。
小学校などは防音工事なども行いましたが、それの全てが今では学校統一で閉校となり、一つの大きな小学校を建てています。
茨城空港建設時も空港として成り立つのかとか、飛行機がうるさいとか色々反対運動がありました。
しかし、市町村合併の時はこの小川町と合併をしたがっていた市町村が多くありました。
石岡にもそのような話も確かあったと思います。
私にはこれをどこまで反対したり賛成したりしてよいのかはわかりません。
しかし、茨城空港が開港して運営している今の段階では、空港の発展、繁栄を望んでいます。
そうでなければ寂しいです。
スカイマークの問題はまだ尾を引いていますので、札幌、福岡便は1日2便から1便になってしまいましたが、中国上海便に加え深州便が土日運行となり、また杭州便も運航が決まりました。
始まったからには失敗は許されません。是非空港ができて良かったと成功させたいものです。

7か月の孫です。
このまま元気に育ってほしいですね。
コメント