地震情報(石岡)-その3
昨日の地震はかなり被害が聞こえてきます。
我が家の屋根くらいならよかったと考えるしかないでしょう。
道路が通れない所や、行方の方に行く橋が通れなかったり、まだ停電も続いているところもあります。
知り合いの電気窯でお米を炊くのを頼まれました。
電気が点いたのは街中の方だけかもしれません。
水戸の方もかなり被害があったようです。
石岡の駅も被害があったと聞いています。
都市ガスの地域はガスも止まっているようです。
あまり呑気にはしていられないですね。
また海外向けのBBCなどでは原発の爆発の映像も流れているといいます。
本当のことを連絡できないのかもしれません。
明日になれば本当の状況も発表されるでしょう。
イギリスの娘からは逃げる用意もした方が良いとか水は飲むなとか言われています。
今、原発の避難区域が20kmに広がりました。
明日はもっと広がるかもしれません。
昨日は暗い夜でしたが、明かりはありがたいです。
我が家の屋根くらいならよかったと考えるしかないでしょう。
道路が通れない所や、行方の方に行く橋が通れなかったり、まだ停電も続いているところもあります。
知り合いの電気窯でお米を炊くのを頼まれました。
電気が点いたのは街中の方だけかもしれません。
水戸の方もかなり被害があったようです。
石岡の駅も被害があったと聞いています。
都市ガスの地域はガスも止まっているようです。
あまり呑気にはしていられないですね。
また海外向けのBBCなどでは原発の爆発の映像も流れているといいます。
本当のことを連絡できないのかもしれません。
明日になれば本当の状況も発表されるでしょう。
イギリスの娘からは逃げる用意もした方が良いとか水は飲むなとか言われています。
今、原発の避難区域が20kmに広がりました。
明日はもっと広がるかもしれません。
昨日は暗い夜でしたが、明かりはありがたいです。
助かります。
役所のhpもアクセスできず、なにもわかりません。
当方車も免許もないので車で急ぎかけ付けると
言うのも出来ず、常磐線の復旧を待つしかない
状態ですので、貴ブログが数少ない
貴重な情報源です。
石岡の街はあまり被害はない印象です。平穏です。
ただ電気が復旧したのは市街近辺のみ。
杉並、鹿の子から先はまだ夜は真っ暗です。
南台で一部道路が崩れあり、その他水戸方面、行方方面の方も聞くところでは一部
道路にも問題個所があるようです。
常磐線も動いていないけれども、コンビニはどうにかやっていました。
また電気が止まって農家のハウスもダメで皆困っているようです。
水も出る地域はあるらしいのですが、何時元に戻るかが不安なところです。
一部で車で寝たという人もいましたが、それ程の被害ではないと思います。
外見からは何も問題がない家の方がおおいのも確かです。
あまり心配はいらないと思います。
八幡通り正面(冷水酒店前)のONさんの看板と正面からは何も変化はないけれど
裏側に続いている瓦屋根は一部被害があります。
また余震がありました。こちらも心配ですね。