新石岡駅に山車と獅子頭
石岡駅もまだリニューアル中ですが、西口に観光案内所とおまつり会館的な展示場がオープンするようです。

今日昼過ぎに昨夜帰ってきていた息子が名古屋に帰るのを見送りに石岡駅に行きました。
するとそこに、金丸町の山車が運び込まれている最中でした。

金丸町ですから上の人形は弁天さんです。

エスカレータで昇った上から見るとこんな感じです。
夜になると照らされた明かりで内部はきれいに見えるかもしれません。
でもLEDでしょうね。あまり熱を持つ物は使えないですね。

これでお祭りの無い時期もじっくり山車を鑑賞する事ができそうです。

もう一つ土橋町の獅子が展示されました。
これはもっとも古い獅子頭で県の登録文化財に指定されていたと思います。


この山車が展示されている場所は西口の階段下ですが。階段・エスカレータの真下は観光案内所になるようです。
今はまだ準備中で、開店は今月30日(水)です。

a href="http://blog-imgs-90.fc2.com/y/o/t/yotsuba23/P3270008s.jpg" target="_blank">
そしてその奥はバスターミナルですが、新たにトイレができました。


今日昼過ぎに昨夜帰ってきていた息子が名古屋に帰るのを見送りに石岡駅に行きました。
するとそこに、金丸町の山車が運び込まれている最中でした。

金丸町ですから上の人形は弁天さんです。

エスカレータで昇った上から見るとこんな感じです。
夜になると照らされた明かりで内部はきれいに見えるかもしれません。
でもLEDでしょうね。あまり熱を持つ物は使えないですね。

これでお祭りの無い時期もじっくり山車を鑑賞する事ができそうです。

もう一つ土橋町の獅子が展示されました。
これはもっとも古い獅子頭で県の登録文化財に指定されていたと思います。


この山車が展示されている場所は西口の階段下ですが。階段・エスカレータの真下は観光案内所になるようです。
今はまだ準備中で、開店は今月30日(水)です。

a href="http://blog-imgs-90.fc2.com/y/o/t/yotsuba23/P3270008s.jpg" target="_blank">

そしてその奥はバスターミナルですが、新たにトイレができました。

コメント