柏原池の桜
今日は天気も良く暑いくらいになりました。
しかし花見にも出かけることができませんでした。
午後からは、夏に備えて、家のクーラーを一つ新しい物に取り換えてもらい、ガスもれのあったクーラの点検とガス注入につきあって夕方になってしまいましした。
ネタも切れてきたのにどこにも行かないと書くことが無くなりますね。
昨日夕方に柏原池公園の桜の様子を見てきたので紹介しましょう。

かなり咲いていましたが満開は今週末頃かもしれません。
もしかしたら今日大分咲いたかもしれないのですが、昨日の感じでは週末頃が良さそうに思います。

明日もまた雨だそうです。でもここの花はまだ散らずに越せそうに思います。

大昔に灌漑の跡があったと言われる柏原池ですが、きれいに整備して1周400mのジョギング、ウォーキングを楽しむ人がたくさんいます。

ここの桜もきれいです。
風土記の丘に来られたらすぐ近くですのでこちらもお立ち寄りください。

銚子へは今週末に出かけます。お釈迦様の誕生日で、国分寺の花祭りには行けそうにありません。
今年は桜も楽しめそうですので4月8日には国分寺へも行って見てください。
しかし花見にも出かけることができませんでした。
午後からは、夏に備えて、家のクーラーを一つ新しい物に取り換えてもらい、ガスもれのあったクーラの点検とガス注入につきあって夕方になってしまいましした。
ネタも切れてきたのにどこにも行かないと書くことが無くなりますね。
昨日夕方に柏原池公園の桜の様子を見てきたので紹介しましょう。

かなり咲いていましたが満開は今週末頃かもしれません。
もしかしたら今日大分咲いたかもしれないのですが、昨日の感じでは週末頃が良さそうに思います。

明日もまた雨だそうです。でもここの花はまだ散らずに越せそうに思います。

大昔に灌漑の跡があったと言われる柏原池ですが、きれいに整備して1周400mのジョギング、ウォーキングを楽しむ人がたくさんいます。

ここの桜もきれいです。
風土記の丘に来られたらすぐ近くですのでこちらもお立ち寄りください。

銚子へは今週末に出かけます。お釈迦様の誕生日で、国分寺の花祭りには行けそうにありません。
今年は桜も楽しめそうですので4月8日には国分寺へも行って見てください。
今日は水戸に行く途中で筑波山麓の神社巡りで風土記の丘や柏原池のすぐそばを通ったけど時間に追われて桜見物はできませんでした。
神社巡りも目的地を間違えたり近くまでは行ったけど時間切れでたどり着かなかったりでほぼ成果なしという残念な結果です。
今回すぐ近くまで行って少し土地鑑ができたから次回に期待です。
ではまた。
それはお会いできなくて残念でした。
> 神社巡りも目的地を間違えたり近くまでは行ったけど時間切れでたどり着かなかったりでほぼ成果なしという残念な結果です。
恐らく小さな神社などは地図だけで見付けようと思っても結構わかりずらいですね。
私も何度か足を運んで辿りついたこともあります。
この辺だと思っても少し引っ込んでいたり、案内板も無いところがほとんどですね。
真家の裏の神社は行ったことが無いので探してみましょうかね。
馬滝、明円寺などは知っているのですが・・・。
(まぼろしの)瀬戸井街道などもきっと通っていたと思います。