fc2ブログ

国分寺花祭り

 今日はお釈迦様の誕生日ですから(常陸)国分寺でも花祭り(甘茶まつり)が行なわれました。
今年は桜もどうにか満開に合わせられて多くの人が来ていました。

P4080022s.jpg

私は仕事を終えて3時過ぎになって立ち寄りました。

P4080023s.jpg

もう人は大分少なくなってきていたようですが、桜も満開であり、またよい天候に恵まれとても良かったです。

P4080024s.jpg

薬師堂前の参道から表の通りもたくさんの屋台が出ていました。
近くのイベント広場の駐車場では歌も披露されたりしてにぎやかでした。

P4080025s.jpg

こちらは境内にある弘法大師堂です

P4080026s.jpg

こちらが薬師堂です。この花祭りはこの薬師堂が中心です。

P4080028s.jpg

薬師堂の入口には2体の釈迦像がおかれています。
お参りに訪れた人は皆お釈迦様の像に甘茶を熱心にかけていました。

P4080029s.jpg

本尊の薬師如来像が祀られています。

P4080037s.jpg

静かな境内もこの日ばかりは賑やかです。

P4080039s.jpg

P4080040s.jpg

P4080043s.jpg

この日はこのテントで甘茶・甘酒がふるまわれます。

P4080045s.jpg

5年前の大地震の時にはこの花祭りは中止となりました。
しかし、そのときも薬師堂前にはお釈迦様の像が置かれ、平安を願うため置かれていました。

あれから5年経ちますがまだ避難を続けている人がいます。
やはりいつも心に傷を負った人々に寄り添っていきたいと願いました。

石岡市内 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2016/04/08 19:38
コメント
No title
今日は電車で常総線の神社を二か所巡ってきました。
いやぁ、電車を降りて駅から神社まで歩くってのはかなりきついですね。
地図で見ると駅のすぐ近くだと思っても歩くと15~20分。
神社に着いたら次の電車の時刻が気になってあせって駅まで戻るからお休みの時間が取れない。
因みに常総線の宗道駅近くの宗任神社と、大田郷の不動坂にある稲荷神社を見てきました。
大宝八幡は孫のお宮参りで行ってるから今回はパス。
うさぎ小屋様
> 今日は電車で常総線の神社を二か所巡ってきました。

昨年水害で大分運休していましたね。
大宝あたりはかなり昔は大きな湖があったようですが、八幡宮、天満宮しか知らないんですよ(笑)

> いやぁ、電車を降りて駅から神社まで歩くってのはかなりきついですね。

私などもう歩けません。
すっかり車でしか行かないんですが、昔の事を知るにはやはり歩くのがいいのでしょうね。

> 因みに常総線の宗道駅近くの宗任神社と、大田郷の不動坂にある稲荷神社を見てきました。

また紹介くださいね。なかなかこの辺りも千葉(下総)の流れが強いですね。
私も何か用事が無いとなかなか行かないい場所です。

管理者のみに表示