地震の見舞い。
やはりこのブログも普通に続けて書く気は起きない。
熊本の2回の大地震でこれから先日本列島の中央を通る断層に沿って地震が進んでいくような嫌な予感がある。
大きな流れの中のほんの瞬きくらいの間に起きた2回の地震。
確実に次の断層に向かって進んだ。
大分県に飛び火し、四国に進んだらこの国は沈没してしまうかもしれない。
原発は停めても燃料プールの廃棄燃料棒は処理されないのだからどうなってしまうのかわからない。
阿蘇山が大噴火すれば目が覚めるのか?
そんな不謹慎なことは書けば非難されるのかもしれない。
前回の東日本大震災の時に、比較的早く電気のついた我が家では、NPOをやっていた家内がおにぎりをたくさん作って市役所や社会福祉会館に行って困っている人などに配りたいと言いに行った。
でもその時は困っている人の把握もままならず、一部に配れば不公平とか言われ、頑張ってくれていた消防署などに持っていって大変喜ばれた。
ネットワークの不備、心が通わぬ行政、不満があふれてきた。
でもこんなことはもうないと期待したい。
今度の地震でも最初はごく一部の地域での被害が大きく、少しホットする気持ちもあったが、1日以上経った2回目の本震といわれる地震では被害がかなりの範囲に拡大した。
こんな時にブログをノンビリ更新もしていられない。
困った・・・・・・・・。
花見に浮かれた気分はすっかり失せてしまった。
どうかこれ以上被害が拡大しませぬよう。
また被害を受けられた方へのお見舞いを申し上げます。

(土浦市金嶽神社にて4月9日撮影)
今日家内はまた毎週行っているいわきに軽ワゴン車にたくさんの荷物を積んで出かけて行きました。
福島原発の避難民が暮らす仮設住宅へ。
まだ多くの方が残っています。
少しずつ引っ越す方も出てきており、後1年くらいで目途も付くかもしれないと言っていた矢先です。
熊本で起こるなんて全くの想定がいでした。
私は夕方から友達のライブがあり出かけますが、心は落ち着きません。
熊本の2回の大地震でこれから先日本列島の中央を通る断層に沿って地震が進んでいくような嫌な予感がある。
大きな流れの中のほんの瞬きくらいの間に起きた2回の地震。
確実に次の断層に向かって進んだ。
大分県に飛び火し、四国に進んだらこの国は沈没してしまうかもしれない。
原発は停めても燃料プールの廃棄燃料棒は処理されないのだからどうなってしまうのかわからない。
阿蘇山が大噴火すれば目が覚めるのか?
そんな不謹慎なことは書けば非難されるのかもしれない。
前回の東日本大震災の時に、比較的早く電気のついた我が家では、NPOをやっていた家内がおにぎりをたくさん作って市役所や社会福祉会館に行って困っている人などに配りたいと言いに行った。
でもその時は困っている人の把握もままならず、一部に配れば不公平とか言われ、頑張ってくれていた消防署などに持っていって大変喜ばれた。
ネットワークの不備、心が通わぬ行政、不満があふれてきた。
でもこんなことはもうないと期待したい。
今度の地震でも最初はごく一部の地域での被害が大きく、少しホットする気持ちもあったが、1日以上経った2回目の本震といわれる地震では被害がかなりの範囲に拡大した。
こんな時にブログをノンビリ更新もしていられない。
困った・・・・・・・・。
花見に浮かれた気分はすっかり失せてしまった。
どうかこれ以上被害が拡大しませぬよう。
また被害を受けられた方へのお見舞いを申し上げます。

(土浦市金嶽神社にて4月9日撮影)
今日家内はまた毎週行っているいわきに軽ワゴン車にたくさんの荷物を積んで出かけて行きました。
福島原発の避難民が暮らす仮設住宅へ。
まだ多くの方が残っています。
少しずつ引っ越す方も出てきており、後1年くらいで目途も付くかもしれないと言っていた矢先です。
熊本で起こるなんて全くの想定がいでした。
私は夕方から友達のライブがあり出かけますが、心は落ち着きません。
地震が立て続けにあり精神的にも
辛いだろうと思います。おさまって
くれと祈るばかりです。
私は息子が重度の自閉症なので
同じようなお子さんを抱えている方が
どうしているだろうと気になります。
障害特性から「いつもと違うことが苦手」
な子たちです。うちにいられないだけで
大変な負担だろうなと。
何もできないんですけどね。
我が家はいつものように古墳に行ってから
こちらで知った石造仁王像見てきました。
いつもお世話になってます。
どうか心身のご負担にならないくらいに
続けていただけたら嬉しいです。
またお邪魔します。
今日は友達のライブで仲間と飲んだりして帰りが遅くなってしまいました。
お返事遅くなりごめんなさい。
先日(火曜日)に行方の桜を見に行きました。
途中三昧塚古墳脇を通りました。
古墳の上でお母さんと小さな男の子が遊んでいるのが見えました。
きゅうに「たいここ」さんの話を思い出して、もしかしたらなんて思いましたが・・・。
大変だと思いますが是非元気に頑張ってください。
天気も良く、その母子が楽しそうに輝いて見えたのです。
地震も被害を受けた方は大変でしょう。
余震が怖くて家にはいられないと思います。
中越地震でも小千谷の親類がしばらく車で過ごしたと言っていました。
たくさんありますね。
> こちらで知った石造仁王像見てきました。
そうですか。あの仁王さんですか。
少し愛らしい表情で私は好きですね。
> どうか心身のご負担にならないくらいに
> 続けていただけたら嬉しいです。
ありがとうございます。
まだきっともう少し続けると思います。
今日も友達から励まされ・・・
本にしたものを買ってくれたり・・・・
こんな物でも役に立ったりするんですね。
ありがたいことです。